
旦那のお義母さんは今年20の娘、小学生の娘、孫と暮らしていて生活保護…
旦那のお義母さんは今年20の娘、小学生の娘、孫と暮らしていて生活保護です。
娘が今年で20歳になるということでそうなると生活保護の一部の家賃代が出なくなってしまうのが困るから
私たち家族の家の住所にうつさせて貰ったよと言われました。
手続きする際には、もめて家から出ていったって設定になっているみたいです。
でも実際は普通に親と住んでます
私たちは共働きでカツカツでも頑張って居るのにそんなことされると良いように使われてるとしか思わなくないですか?
旦那がどう思っているか分かりませんが、私は嫌だと思うんですがそれは旦那に言うべきですか?
- 一児のママ(6歳)
コメント

ゆゆゆ
ご主人に言って素直に住所を戻したりするなら言いますが、そんな感じでもなさそうなので、私なら誰にも内緒で役所に密告します。
ゆゆゆ
私が主さんの立場なら、不正の片棒を担がされているようで、非常に不愉快です。
嫌ですよね、そういうの。
一児のママ
お義母さんはお金ないってよく言ってますが話や生活見てると全然そんな感じしなくて、、
ほぼ毎日の様にお昼は外食で
孫2人娘1人 1人1台ずつのタブレット、小学生の娘スマホ、
パソコン教室にも今後通うみたいです。
20歳になる娘さんは免許あってお義母さんも誰か名義の車持ってます。
旦那に言う場合はただ単に嫌だって伝えればいいと思いますか〜?
役所に密告ってゆっても
役所の人が調べて取り止めになったとしても、お義母さんがこの話を身内にしかしてなかったらバレちゃうかな、、って思います。
ゆゆゆ
生活保護を、ずる賢く生きる知恵くらいに思ってるんでしょうか。
それが身内だと思うとなおさらイライラしますね。
ご主人に言うなら、
これはれっきとした不正。あなたたちが考えてるような簡単なことではない。それの片棒を担いで、私たち家族まで責任を負わされることになったらどうしてくれるのか。家族と子どもの未来を考えて。
くらいは言います。
別にこちらは悪くないのでバレても良いですけど、近所の人に怪しまれたんじゃないですかー?そういうのどこからか噂になってすぐ広まるみたいですよー?とかしれっと言っとけば良いかと。
一児のママ
確かにそれは言えてます。
旦那にこゆ状況どう思う〜?って聞いてみます。
そこから少し話してみます