※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の子どもが自分の思い通りにならないと頭を床に打ちつけるので心配。言葉が話せないため、気持ちを伝えられず困っています。

下の子が自分の思い通りにならないと
頭を床に打ちつけます!
なるべくマットの上に移動はさせますが、私がちょっとを目を離した時、手を離せない時はフローリングにごつんとするので、青あざが出来てしまい心配です💦
上の子の時はこういうことがなかったので尚更心配で、何か発達に原因があるのかと思ったりもしてしまいます。
まだ言葉が話せないので、自分の気持ちを伝えれないのを頭を打ちつけることで表してるのか...。
1歳4ヶ月なので、言葉でやめてって教えてもやめてくれる訳もなく困っています。

コメント

ママリ

うちは2人とも自傷行為ありました。。。
上の子は言葉が増えてから自然と無くなりましたが、下の子はまだ続いています。
上の子は発達に問題ないと保育園や3歳児検診でも言われているので成長と共に無くなるものと思って見守っているところです。

  • 2児ママ

    2児ママ

    そうなんですね!
    やっぱり言葉が出ないから、自分の気持ちを頭を打ちつけることで表現(?)してるんでしょうかね🤔💦
    とりあえず様子見つつ、夏には1歳半検診あるのでそこでも相談したいと思います😖

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

息子もイヤイヤMAXになったら、壁や床にゴンゴンするようになりました😣
外でもやるので困ってました…

  • 2児ママ

    2児ママ

    うちはまだイヤイヤ期入ってないのですが、イヤイヤ期入ったら外でもやりそうです😅
    とりあえず私が自分の側から居なくなるのが嫌みたいで...
    おんぶ紐すれば解決するんだろうけど、毎回どこか行く度におんぶするのも面倒くさくて💦💦💦

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

1歳前後でありました😭💦
おっぱいマンな子で卒乳しようと思っておっぱいを減らしたら、それに気づいて壁に頭を打ち付けるようになってしまいました😭
保健師さんに相談したら、言葉が出ない時期に思いを伝えられなくてそうなる子もいると言われました💦
言葉が出るようになってからはやらなくなりました!

  • 2児ママ

    2児ママ

    やっぱり言葉の出る出ないは関係ありますかね〜😭
    うちも話せるようになったら無くなってくれればいいのですが...🙏🏻💦

    • 5月22日
deleted user

ASDの特徴として自傷行為はありますが、まだ分からないですよね😣
うちも下が1歳4ヶ月から始まって2歳前で無くなりました。
心配だったので専門医受診の方向でしたが、自傷行為が無くなったことで様子見になってしまいました😅
一応どこからも自傷行為は気になるところだとは言われてました。
対応は大丈夫だよって抱きしめる、あとはやりそうになったらクッションをサッと差し出す(笑)、ジョイントマットを敷いておく、とか言われましたよ😂

  • 2児ママ

    2児ママ

    ジョイントマット全部しけてなくて...しいてないとこしきます!
    基本的に私が側に居る時は頭打ったりしないので、やる時にさっと対応出来ないのが悩みなんですよね😭
    でも、とりあえず検診まで様子見つつあまりにも酷いようならまずは小児科とかで相談してみたいと思います!

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります〜🥺
    とりあえずやるのは仕方ないし怪我をしないように対策してあげてねって🎶
    早く落ち着くといいですね☺️

    • 5月22日
2児ママ

回答ありがとうございました!
まずすぐに出来る対応として、ジョイントマットを追加購入して部屋全体に敷くことにしました✨
主人が単身赴任中の完全ワンオペで、すぐに抱っこしたり下の子に対応するのが難しそうなので、これが一番いい方法かなと思いました。
あとは1歳半検診で相談してみようと思います!
うちの子だけかなと心配でしたが、月齢が上がってくにつれて無くなったというお話も聞いて、安心もしました。
ありがとうございます。