![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
低置胎盤で、帝王切開で2人目産みました!
7.8ヶ月の時に、転院しましたよ!
費用はそんなにかかりませんでした◎
![ぶるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるー
はじめまして。
全前置胎盤・予定帝王切開で出産しました。
リスクについては、何もトラブルがない普通の経膣分娩出産よりは高いとは思いますが、子宮を摘出するケースはかなり稀だと思います。
前置胎盤・低置胎盤だから子宮摘出というよりは、胎盤が癒着していた場合に子宮から無理に剥がそうとして大量出血すると母体が危ないので、胎盤ごと子宮を摘出するケースがあると説明されました。
費用については、帝王切開だと保険適用になるので、限度額認定証以上にはかかりませんが、月をまたいで管理入院とかになると少し高くなってしまうかもしれません。
管理入院については胎盤位置や主治医の先生の方針によってかなり日数などが異なるようです。
少しでも参考になれば幸いです。
MRIの検査もお腹が大きいと結構しんどいので…
来月頑張ってくださいね…!
-
はじめてのママリ🔰
まんじろー様はMRIで胎盤が癒着しているかどうかわかりましたか??
そして出産は出血はどうでしたでしょうか😞?- 5月23日
-
ぶるー
『正確には開腹してみないとわからないが、MRIでは癒着していないように見えるよー』と主治医の先生に言われました。
実際の手術の際に癒着はありませんでした😊
帝王切開時には出血はそこまで多くなく、事前に貯血していた自己血300ml×3回分を戻しました。
前置胎盤で帝王切開確定したら、事前に自分の血をとっておくケースが多いようです。
が、手術後に産科DICというかなりレアな血液異常状態になってしまい、血が止まらず輸血も更に追加するなど結局トータルではかなり出血してしまったようです。(リットル数とか詳細にわからなくてすいません)
ただ産科DICは前置胎盤とは全く関係のないようなので…
お産は何があるかわからないなと痛感しました…!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
MRIではある程度しかわからないのですね、、
癒着なくてよかったです!!
自己血はどれくらいの週から貯めていましたか??
DICこわいですね、、
調べれば調べるほどこわいです。
無事にお産出来る事は奇跡ですね。。- 5月23日
-
ぶるー
自己血は保存期間が1ヶ月程度?らしく、帝王切開予定日から3週間前・2週間前・1週間前に採血しました。
事前に鉄剤を飲んで、準備もしていました。
1回当たりの採血量などは個人によって異なるようで、もし貧血とかあれば自己血をとらない場合もあると言われました。
はじめてのママリさんがもしも帝王切開確定で自己血をとられるのであればそろそろ説明があるかもしれないですね。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
1か月なんですね!
来月頭にMRIを撮るのでそこで確定したら大きい病院に転院するのでそこで説明されると思います、、- 5月23日
はじめてのママリ🔰
わたしも低地胎盤だったのですが産院の病院にて前置胎盤と言われてしまいました。