※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

排卵の有無確認は、生理が終わってから行うのが良いです。無排卵でも妊娠できる可能性があります。

産後二回目の生理がやっと来ました😭👏
2人目希望してるのでこの生理終わったら妊活と思ってましたので、よかった。。。
けど、先生にもしかしたら無排卵かもしれないと言われたんですけど、排卵の有無確認っていつ頃行けばいいですか?😰
また産後無排卵だったけど2人目無事授かれたとかお話聞きたいです

コメント

ママリ

産後ではありませんが1人目無排卵の周期が多かった者です。
とりあえず生理来た今の段階でもう受診してみていいと思います✨病院によっては生理終わったらすぐ来てくださいとかもあると思うので^^
遅くても排卵日より少し前には卵胞が育っているか確認してもらって、数日後に排卵したかどうかの確認という流れになると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    生理中でも内診して貰えるんですか?もし排卵が無さそうなら排卵促進剤って感じなんですかね?

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    生理中に内診してもらった事もあります。とりあえずもう病院に電話していつ受診するべきか相談されてもいいと思いますよ😊

    生理開始から○日目にしては卵胞が小さいとなった場合は、内服や注射で排卵促進となります。

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!!
    そうですね、電話で聞いてみることから始めます☺️

    • 5月22日
ママリ(20)

完母でしたが、産後1か月で生理が再開しました!
生理の2週間後、排卵日の少し前に病院に行くのがいいとおもいます!
旦那とかなりの年の差なこともあり、すぐ妊活をはじめたかったですが3回目の生理まで無排卵でしたよ☺️
それでも、4回目から排卵があり妊娠しましたよ👌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!🥺
    年内には授かりたいなと思っていて私もなかなか1人目出来にくかったこともあり
    時間を無駄にしたくないので早めに2人目作ろって思ってるんです🥲

    • 5月22日