
保育園でのキーホルダー紛失について息子が発言。保育園に問い合わせるべきかどうか。
保育園での物の紛失について。
カバンにつけているキーホルダーが無くなってしまいました。まぁなくなっても仕方ないのですが、念のため園に無くなった旨連絡して登園させました。
帰園時特に何も言われず、こちらもバタバタしてたのでそのまま帰宅して、家で息子と話していたら
「キーホルダーね、〇〇ちゃんが見つけてくれたけど先生がゴミ箱にポイしちゃったの!」
と言い出しました。笑
ちなみにキーホルダーには名前も書いてあります。
えー?!そんな事あるー?!とは言ったものの話しているうちに段々悲しい顔になっていくのでそれ以上聞けず、今日保育園に問い合わせてみる予定ですが、息子が言った事そのまま伝えて大丈夫だと思いますか?
- ボコ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育士しています!
基本キーホールダー付けるのは🙅♀️ですし
紛失、破損しても保育園では責任取りません。
先生捨てましたか?なんて言われたら
信頼関係なくします。
捨てるはずありません。

♡♡♡
私は言ったらダメな理由がわからなかったです😭
元々失くしたことも伝えていたわけですし、言い方や伝え方の問題かなと思いました😞
そりゃ、うちの子が先生が捨てたって言うんですけど捨てました?なんて言い方するわけないですし😅
失くしたことは事実だし、幼いながらも今日あった出来事を明確に教えてくれたのは情報の一つですし、息子は〇〇ちゃんが見つけてくれたって言ってたんですけど見つかったってことですかね?そう言う割に持って帰ってこなかったんです🤣まだまだ説明が曖昧なので結局よくわからなくて😅みたいな感じで言うかなー?💦
先生にそこまで気を遣わなきゃならない理由が分からなくて😭
先生との信頼関係は大事ですが、それは親側からしてもそうなので、失くした話を伝えていたのに帰りの時はスルーされてるわけですし、そんな無礼な発言ではないと思いました😞
-
ボコ
返信ありがとうございます!
そうですよね、、息子と話していても今まで一度も息子の話が嘘だったことは無いので捨てては無いものの先生が帰りに渡そうとして持って行ったとかそういう事なんじゃないかと信じています🥲
先生との信頼関係よりも息子のモヤモヤを解決出来る親で有りたいと思ってしまいます😅(園からしたらモンペ扱いされるかな😅😅)- 5月22日
-
♡♡♡
いやいや!分かりますよ!
私も子供の言うこと基本信じます☺️
長女も次女も嘘つかないし、お話上手なので信憑性ありますし。
もちろん子供の意見だけを鵜呑みにする親にはなりたくないですが、幼いからという理由だけで どうせ子供の言うことだしと聞き流したりはしません☺️
我が子が通う保育園は私自身が絶大な信頼を抱いてる大好きな園ですし、個人事業の私立なので園長先生との関係もとても密で。
なので私の場合は園長に言います。他の先生とは入れ替わりもありますし、付き合いが短かったりまだどんな先生なのか把握しきれていないので😅
クレームって感じではなくて、見つけたって言ってるのに持って帰ってこなかったんですけど先生は聞いてます?💦
また更に無くしちゃったのかなぁ💦うちの子ったら〜的な😅
あくまで過失は我が子にあることを前提として話します。
もちろん見つけてくれた〇〇ちゃんを疑うような発言も一切しません!- 5月22日
-
ボコ
おぉー✨✨
とても良い言い方ですね✨うちの園は連絡帳はアプリなので園長先生も内容確認できると思うので先日連絡帳にも記入したんですが、、くらいの感じで話し始めてみようと思います!
とっても参考になりました❤️ありがとうございました!- 5月22日

はな
〇〇ちゃんが見つけた、と息子が言ってたのですが、もしかして見つかったのでしょうか?
とだけ聞いてみるのはどうですか?
捨てた、とかは疑ってる感じになるし、触れない方が良いかなーと思います。
-
ボコ
返信ありがとうございます!
そうですね、触れない方が良いですね!!
息子に明日電話してみるよって言ったら僕は言えないからお母さんが言ってね?
とウルウルしながら言うので少しビックリしてしまいました😅
先生の事には触れずに話してみようと思います!- 5月22日

みい
私は聞いてもいいと思いますよ🙌
我が子の園は禁止ではないので私が同じ立場であったら聞きますね👀
-
ボコ
返信ありがとうございます!
うちの園も禁止ではないんです😊そして登園拒否の息子のお守りみたいなキーホルダーだったので、あるなら返してほしくて😭
先生が捨てたとは言わずに持ってっちゃった位のニュアンスで言ってみようかと思ってます🤔- 5月22日
ボコ
返信ありがとうございます。
キーホルダーは園で配られた反射板のついたものでみんなつけています。
もちろん紛失破損などの責任をとって欲しい訳でなく、ただ園にあるなら返して欲しいのです。
もちろん息子の話を鵜呑みにしているわけではないのですが、なんて問い合わせたらいいのか迷っています。
退会ユーザー
交通安全の黄色い物でしょうかね??🤔
それならうちの園でも配ってます!
見つかり次第渡されると思うので
何も言わず様子見て良いと思いますよ🙆♀️
先生には無くなったこと伝えてあると仰ってますし
お子さんも構って欲しくて言ってる可能性もあると思うので!