※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

扁桃腺が腫れている状態で、扁桃炎や高熱が続いているため、扁桃腺摘出手術のタイミングについて相談したいです。

上の子ですが、扁桃腺が風邪を引いていなくても腫れています。
去年から扁桃炎などで、高熱を出すようになり、最近はしばらくないです。

よく、扁桃腺を切ると、言うますがどれぐらいになったら切ったほうがいいのでしょうか❔❔

コメント

deleted user

扁桃腺取るのは全身麻酔で、切りっぱなしなので術後はかなり痛がります😂
耳鼻科で先生から手術の話しが出てこなければ無理して手術しなくても良いと思います😊

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね。まだ耳鼻科には連れて行ってません。とりあえず、かかりつけの小児科に行ってます。しばらく高熱を出していないのでいいかなぁと思ってます。が……
    イビキも少しあります。
    手術後を思うと、なるべくなら切らない方向で小さくなれば良いなぁと思ってます。今の時期、大きくなるみたいですね💨

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夜寝ている時は無呼吸になっていないですか?イビキをかいているなら、耳鼻科でどのくらいの大きさになっているか、あと無呼吸の検査してもらうと安心かもしれないです😊

    ウチの長男は赤ちゃんの頃からいびきをかいていて、発熱するとすぐ軽く40度超えてました。たくさん寝てもずっとボーッとしていたり。

    耳鼻科に行ったらアデノイド と扁桃腺肥大を疑われて、検査してもらったら頻繁に無呼吸。アデノイド と扁桃腺もやっぱりかなり大きくなっていて手術を勧められました。 
    5歳で手術しましたけど、劇的に改善されて去年は一度も発熱せず皆勤賞でした😊 

    4〜5歳ってこれから成長するから手術しなくてもだいになる可能性もあるみたいだし、微妙な時期らしいですよね😣
    まずは耳鼻科で相談してみてください😊 

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    けど今風邪ひいたりしてないならまだ様子見でいいと思います✨

    • 5月21日
  • ちょこ

    ちょこ

    色々とありがとうございます。
    自分も寝ちゃってるので夜中は分からないです。イビキも一晩中ではなく、してない時もあります。
    今は、風邪を引いてませんが夜中に少し咳や寝起きに咳をします‼️

    日中も機嫌良く眠そうにはしておらず寝起きもいいですが…

    • 5月22日