![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子が右足を骨折し、立ってトイレに行けない状況。トイレに座らせる方法や遊びの提案が欲しいです。
2歳児 右足骨折 トイレ
こんにちは。今日2歳の子が階段から落ちてしまい足のスネを骨折してしまいました。ショックで、かわいそうでこちらも涙がボロボロ。
今は立つことすらできないのですが、今までうんちするときはいつも立ってしてました。骨折した今どうやってやればいいのでしょうか。トイレは全然座ってくれません。骨折して動けないので元気もないときにトイレに無理やり座らせるのもかわいそうですが、じゃあどうやってやればいいんだろうと悩んでます。しかもうんちするときは、いつもバイバイ!と言って一人でやりたがります。
遊びもどうしたらいいのだろうと不安でいっぱいです。
幼児の子が骨折された経験がある方いらっしゃいましたら色々教えて頂けたら嬉しいです。
- マミー
コメント
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
我が子の怪我は、申し訳なさもあってとても苦しいですよね(T^T)
甥っ子が1歳半のころ、ジャンプできるようになったのが嬉しくてつい高いところから飛んで…足首にヒビが入ってしまったことがあります💦
このときは、両手は使えたのでとにかく手を使う遊びをしてました!
★粘土などの感覚あそび
★シールブック、シールの知育
★知育ドリル
(お絵描きのやつ、ハサミなどの練習のやつ、幼児雑誌)
★お絵描き
(クレヨン、色えんぴつ、絵の具、スタンプ…画材をかえて😀)
★おもちゃは、座っていてもまあまあできるもの
→ブロック系、パズル系、おままごとなど
おトイレに関しては、本人に任せてみると良いとおもいます!
たっていないと出来なさそうなときは、手をつける台があると力が入れやすいかな?とおもいます(*^^*)
![えぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぬ
質問させていただきます。
子供4歳の子が骨折して
トイレをどうやってさせてたのか
教えて欲しいです。
マミー
色々教えて頂きありがとうございます。
パズルとか好きなので座ってできることをやっていきたいと思います。
うんちはまだ出そうな感じはありませんが試行錯誤、本人のやりやすいやり方を見つけて行きたいと思います。
コメントありがとうございました。