※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらママ
妊娠・出産

娘を産後1ヶ月実家に預けるか迷っています。保育園を1ヶ月休むべきでしょうか?母が泊まるのは難しい理由もあります。どうすればいいでしょうか?

娘はいま年中で保育園に通ってますが産後1ヶ月実家に預けようかと思ってるんですがそうなると保育園1ヶ月お休みすることになります!
年中だと休まない方がいいんでしょうか?
それとも産後1ヶ月娘だけ実家に預けるのはなしですかね?
産後1ヶ月私の家に母が泊まるのは考えてません💦
理由は夫が私の母の料理の味が合わないってことと母には彼氏がいていま彼氏と同棲?してるので家を離れるのはと躊躇してます。私が実家に帰るのはなしです、部屋がないため無理です。
みなさんならどうされますか?

コメント

ママリ

私は次男出産の時、長男を3週間保育園休ませましたよ😁
別に休んだからといって何もなかったですよ😄

  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね!!
    保育園からは特になにも言われなかったですか?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    言われませんよ😄
    うちの地域は2ヶ月以上休むと退園になるので、それまでだと大丈夫です🙆‍♀️
    そうゆうお母さん多いので大丈夫だと思いますよ😄

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね!!
    私も確かめたら2ヶ月以上休むと退園でした!!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ただ、娘さんが1ヶ月お母さんと離れ離れがもたないと思います😂
    私は三男出産の時、実家に10日ほどお世話になりましたが、母がキャパオーバーになる為、長男だけ義実家に預けました。
    そしたらやっぱり寂しいからといって予定より早めに実家に来ました😅💦
    娘さんにとっては1週間も長く感じると思います😅
    長くて1週間くらいかなーと私なら考えますね💡

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうでしょうかね💦
    ママっ子じゃないし私がいなくても平気かなとか考えてしまいました💦
    なるほど、1週間ですね💦
    1ヶ月は長いですか💦

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    実母さんとお子さんの関係性にもよるかと思います😁
    普段から行き来してお泊まりしても大丈夫なら、1週間より長くても良いかと💡
    途中でお子さんが帰りたい!って言うことも想定して、いつ帰って来ても良い心構えでいれば大丈夫かと思います😄

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    この間一日預かってもらったんですが楽しかったようで泊まって帰るとまでいっていたそうです💦
    なるほど、ありがとうございます😊

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちの長男も義実家に何回も泊まってて、従兄弟がいて楽しい状況でも1週間ともたなかったので😂

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですか💦
    ちょっと考えます💦

    • 5月21日
もな💅🏻

お母さんが彼氏と同棲?してる実家に娘さん1人だけ泊まらすのは、私的にはなしです。

私は実母に産後自宅に泊まりに来て、幼稚園の送迎頼む予定ですが、実父の単身赴任との兼ね合いもあり無理なら幼稚園を1ヶ月休ますつもりです。
もちろん行事との兼ね合いもありますので、そうなった場合は幼稚園の先生と要相談ですけど…😭💦

  • さくらママ

    さくらママ

    なるほど、そうなんですね。
    そうならお子さんは一人で二人見る感じですか??

    • 5月21日
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    1ヶ月休むことになったらそうなりますね。
    旦那は激務で戦力外なので…
    初産じゃないし、手抜き手抜きでなんとかなると思ってます!
    子供も助けてくれるだろうし🌸

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね!
    なるほどです、ありがとうございます!

    • 5月21日
ママ

出産のためお休みさせますと言えば特に園から何か言われることはありませんでした😊
自治体によっては〇ヶ月以上お休みすると退園になるところもあるようなので、制度は確認された方がいいと思います。

上のお子さんだけご実家に預け、さくらママさんと下のお子さんは自宅にいるということですよね?
下の子が生まれると赤ちゃん返りなど大変ですが、上のお子さんの心のケアは大丈夫そうですか?
私なら上の子だけ預けることはせず、保育園の送迎や家事などはファミサポや家事代行サービスなどを利用してでも何とかします🤔

  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですね!ありがとうございます😊
    確認したら2ヶ月以上休むと退園でした!

    はい、そうなります💦
    そこが問題ですよね💦ママっ子ではなく基本パパっ子でママよりパパがいれば大丈夫な子でママがいないのは大丈夫かなーなんて甘い考えでしたけど赤ちゃんとなると別問題ですかね💦
    家事などは夫に頼むので問題ないんですけど送迎が無理でファミサポも断られてしまいました、私の住んでる住所付近は会員が少なく毎日送迎はできる方がいませんと言われてしまいました💦

    • 5月21日
  • ママ

    ママ

    民間のベビーシッターみたいなものはありませんか?
    我が家は送りは夫、お迎えは仕事終わりの実両親や夫にお願いしました。

    私自身が3〜5歳頃に妹の入院で祖父母宅に1人で預けられることが多く、かなり寂しい思いをしたことを今でと覚えているので、お子さんも同じ気持ちになると思います😢
    パパっ子と言ってもママと離れるのは寂しいと思うので、出来る限り一緒にいてあげる方がいいのかなとは感じます…

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    あるにはあるんですが料金も高く毎日お願いする余裕もなく💦
    夫は外仕事でその日によって現場が違うので時間も違うので帰りは行ける可能性あるんですが行きは絶対無理なんです💦

    そうなんですか、やはり覚えてる年齢ですよね💦
    わかりました、考え直してみます💦

    • 5月21日
⛄️💚

保育園をお休みするのは自治体によってどうなるかが変わるのでなんとも言えませんが、私なら預けないですね😅💦お母様と住んでいるのが彼氏という事なのでその点も失礼ですが不安ですし。送迎ができないなら自宅で2人とも自分で見ます。

私自身、ひとりめは里帰りしましたが今回は親には頼らず生活するつもりです🙆‍♀️!
義実家が市内なのでちょこちょこ来そうな気はしてますが、主人が在宅できる職種なので在宅にしてもらって2人で何とかやる予定です!

  • さくらママ

    さくらママ

    母はバツ4なので娘である私が結婚反対してるので彼氏と言う状況です。
    自宅で2人を見ると言うのは考えてませんでした。

    1人目は里帰りもせず見知らぬ土地で産み親には頼らなかったので今回は近くに引っ越したのもあり頼りたいなと思いました。
    夫は外仕事のため在宅などは無理な仕事なんですよね。

    • 5月21日
  • ⛄️💚

    ⛄️💚

    そうなんですね💦
    ご自身で2人見るのは厳しい、ベビーシッターやファミサポも無理、ご主人もお仕事の関係で送迎が出来ないとなると、あとはお母様が泊まり込みとかではなく、通うというのも難しいんですかね?🤔
    お母様が通うのも難しければご自身で見るしかないとは思いますがそこはご家族と相談にはなるかと思います😣✨

    • 5月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい💦
    通うのは帰りの送迎はできても行きが厳しいです💦
    駅から家までバスになるので💦
    ちょっと相談してみます!

    • 5月21日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

娘さんが捨てられた気持ちになってしまわないか心配です💦💦

  • さくらママ

    さくらママ

    そうなりますかね💦
    考えてみます💦

    • 5月22日