![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教育費の貯め方についての相談です。息子の大学資金500万目標。現金貯金60万、積立ニーサ2〜3万。子どもの証券口座も。100万をジュニアニーサで運用、残り400万は毎月貯金。積立ニーサ満額がよいか悩んでいます。
教育費の貯め方についての相談です。
1歳になったばかりの息子がいます。
12歳(小学生まで)で、大学資金500万の貯金を目標にしています。
児童手当+毎月いくらかいれて貯金をしており、60万までたまっているのですが、現金貯金だけだと増えないと思い、ジュニアニーサをしてみようか迷っています。
現状、、、
夫婦の楽天銀行&証券を開設し、これから積立ニーサを二人合わせて2〜3万する予定です。
満額しないのは、まだ現金貯金が少ないので平行しながらしようと思いはじめは少なく、余裕が出てきたら満額を予定しています。
子どもの証券口座も申請中です。
相談なのですが、500万のうち、100万をジュニアニーサで運用、残り400万は毎月貯めていきたいな、と考えているのですが、調べるとまずは積立ニーサを満額のほうがよい、と目にします。
何かアドバイス、こうしたほうがいい、などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
積立NISAの方が途中で一部だけ引き出す事が出来るので使い勝手がいいからかな?と思ってます🤔
私ならせっかく口座開設したならジュニアNISAやります😊ただあと2年半しかないので残りの40万は家族貯金等から補填しないといけないですね💦
私もジュニアNISA開設中です🙌頑張りましょー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それだったら、まずはつみたてNISAを満額、余裕あればジュニアNISAがいいです。ジュニアNISAは非課税で積み立てられる期間はあと二年半ですが、つみたてNISAは20年間だし、つみたてたお金は20年非課税で運用できます(2021年につみたてたのは2041年まで非課税。2030年につみたてたのは2050年まで非課税)。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
いま満額で出来る余裕があるので、満額でして、ジュニアNISAにも回せる今の貯金を回す、、でもいいのでしょうか?- 5月21日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
こどものための資金と決めているなら、ジュニアNISAでもいいと思います🙂
-
青りんご🍏
ただジュニアNISA口座開設は1〜2ヶ月かかるので、開設完了するまで、積立NISA満額買い付けておいたら良いと思います🙂
- 5月21日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
たしかに…子どもの資金で、と思っているのでジュニアNISAでもよいですよね。
開設まで満額、開設しても余裕があったら満額続けていきます😊♡- 5月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
今年中に80万、来年残り20万を入れて運用できたら、と思っていました!
はじめてみて、これから増えて行くのが楽しみですね✨!
頑張りましょう!!
ありがとうございます✨