
娘が幼稚園で嘔吐し、お詫びしたい。ティッシュをくれた友達にはかわいいティッシュを渡したいが、他にもお詫びすべきか。病気はうつっていない。次に会った時にお詫びするのがいいか。
昨日、幼稚園のバス停で娘が突然嘔吐してしまいました。熱も無く、機嫌も普通だったので前触れが全く無く…近くにいたお友達にはおそらくかかりませんでしたが、もしかしたら靴に跳ねた可能性もあります。近くにいたお友達は、念のため着替えてから幼稚園に行かないといけないらしく…。お友達のお母さんがティッシュを分けてくれたんですが、お友達は自分のティッシュが無くなってしまって泣いてしまったお友達もいて…。予想できなかったこととはいえ、バスも遅れてしまったし、みなさんにご迷惑を掛けてしまいました…。みなさん「全然気にしないでね!」と言ってくれましたが、今後もお付き合いがありますし、なにかお詫びをしたいと思っています。ティッシュをくれたお友達にはかわいいティッシュを渡そうと思うんですが、他にお詫びするとしたらどうするのがいいでしょうか。まわりにいたお友達だけでいいんでしょうか。幼稚園では嘔吐下痢が流行っているとのことでしたが、病院には連れていき、胃腸炎では無さそうとのことで、嘔吐もその時のみ、発熱もないので、病気をうつしてしまったことはなさそうですが、念のため今日はお休みしました。お詫びのタイミングは次にバス停で会った時でいいのかな…。みなさんならどうしますか?
- h
コメント

うさ
大変でしたね💦でも私が周りの子の親だとしても、いつ我が子がそうなるか分からないし全然責める気持ちはうまれません。仕方がないことだなって思いますよ。
お詫びを…ってことなら、ちょっとお菓子を詰め合わせて(子どもが食べる用に)あげるくらいでいいと思います。

もな💅🏻
ティッシュはそのお友達に渡した方がいいと思います!
-
h
手持ちのティッシュだけでは足りなかったので、本当にティッシュは助かりました。お友達には新しいかわいいティッシュを買って、次にバスに行く時に持っていって御礼を伝えようと思います!ありがとうございます😊
- 5月21日

ちゃそ
全然わざとでもないし、自分の子も同じようなことあるかも知れないで本当に皆さん気にしないでと思ってると思いますよ😊
どうしてもお詫びしたいなら子供のおやつ等でいいと思います😆
子供がいる時だと食べたい!と騒ぎ出したら面倒なので、バスに乗ってから渡した方がいいと思います😂
h
突然のことで娘も私もパニックになってしまいました💦次女も抱っこしていたので機敏に動くことも出来ず、まわりのみなさんが優しくて本当に助けられました。私も、お友達が同じ状況になった時には仕方ないし大丈夫かなって思います。次にバスに行く時に、ちょっとしたお菓子を詰め合わせて持っていこうと思います!ありがとうございます😊