
息子は母乳とミルクを飲み、授乳ペースについて悩んでいます。体重が小さく吐き戻しが多いため心配しています。授乳ペースについてアドバイスをお願いします。
もうすぐ3ヶ月を迎える息子のことですが
完全母乳で普段は夜間も4時間ぐらいで授乳を挟みます。
昨日私が病院受診をしたために叔母に見てもらい留守番をしてくれていました。
普段は母乳ですがたまにミルクも飲むので哺乳瓶を嫌がる事もなかったのですが
昨日に限っては受け付けず帰ってくるまで泣いていたそうです。
日中も4時間ぐらい寝ていたら空く事もありその時も4時間ちょっと空いてました。
時間が、ズレてしまい1日の授乳が6回で終わったところで就寝
夜中一度起きたのですがオムツが気持ち悪かったようでオムツが綺麗になったらすぐに寝た事もあってそのまま授乳で起こさず寝かせました
今朝起きると最後の授乳から6時間経っていてその時点で泣いて起きてきたので慌てて授乳したのですが
そこまで空く事なかったので私自身寝過ぎたんではないかと思いました
起きてくるまでこのままの授乳ペースでいいんでしょうか?
それとも間で起こすべきなのでしょうか
起こしてもすぐに寝てしまうので困ってます
出生体重が2045と小さく今は2ヶ月半で5600なのですが
吐き戻しも多く、また小さかったとゆう事もあり心配になりました。
- あずき(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいから哺乳瓶拒否など始まりやすいってききますよ!
実際息子もそうでした。
体重しっかり増えてるように感じるので六時間空いても問題ないと思います。
娘は3800で生まれましたが3ヶ月ぴったりで5600でしたよ!
あずき
早速のお返事ありがとうございます😭
第一子とゆう事もあって知識が無く不安で不安で💦
まだ3ヶ月を迎えるまでに2週間弱あるのに日頃の、疲れから自分自身が起きれず途中で起きて起こした方がよかったのかな💦と思ってました。
吐き戻しがすごくて💦
無理にあげるより欲しがるタイミングを待っていたら初めて見た時間感覚でびっくりしました!
そうだったんですね!
何より子どもが、元気ならそれで大丈夫なんだと思って様子見ながら頑張っていきます!
ありがとうございます😭