※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック発作で悩んでいる授乳中の女性が、心療内科で認知行動療法を受けたいと相談しています。改善された方の体験やアドバイスを求めています。

こんばんは。パニック発作で心療内科にて認知行動療法して症状が改善された方いらっしゃいますか?
その他パニック発作特有の不安感や呼吸のしずらさ、動悸、運転が不安等の症状が改善された方、どんな事をされましたか?きっかけや、心掛けていた事、お薬にて改善(現在私は授乳中なのですが)些細なことでも良いので教えていただけたら嬉しいです。


長くなり申し訳ないのですがお付き合いいただける方、アドバイス頂けたら幸いです。

数年前にパニック発作を起こし、そこから心配性な性格が悪化し、ポジティブだった性格の部分もどんどんネガティブになっていきました。お薬を服用するほどのパニックは2度程なのですが体調が悪くなると毎日〜数日に一回ペースで不安感が強くなり呼吸しずらい症状がでます。

幸い妊娠中は体調もそこまで悪くなかったのですが出産してからまた症状が出始めました。。

そして今日主人に車を知り合いから買うから、一緒についてきてほしい(一緒の車で乗っていき帰りは一台ずつで帰るために)とお願いされ快く引き受けたのですが、、子供は母に見てもらっていて時間的に急いでいたので高速で一緒に向かっていたら(高速で30分程の距離)途中の道で事故車に遭遇し、そこから不安になってしまい急に具合が悪くなり緊張からお腹を下した感じになり不安感と呼吸のしずらさで、大したことのない距離なのに長くて長くて、、こんな事で体調崩す自分と主人に心配かけてしまい惨めな気持ちになりました。。帰りの道は下道で帰ってもらいましたが不安感は消えずお腹を下したような感じがあるなかなんとか帰宅しました。

背中の凝りが自律神経と関係すると知り、毎日ほぐすようになってから少し楽にはなったのですが、、一時期的な事で根本的な改善にはなっていないように思います。。

かといってお薬を飲むほどの事なのか?授乳中だとしたら母乳はやめなくてはならないですよね😢?
娘に申し訳なく思ってしまいます。。

これから娘の成長に合わせて、コロナで制限は掛かりますが、いろいろな所へ連れて行ってあげて色々な体験をさせてあげたい!
それなのにこんな事でつまづいている自分が情けないです。そして改善したい!!

認知行動療法を以前心療内科で案内された事もあったのですが経験された方いかがでしたか?
また、症状がよくなったよ!という方がいたらアドバイス頂けたら嬉しいです。

長くなり分かりづらい説明で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

コメント

deleted user

いまは薬は一切飲んでないですか?
わたしは心療内科にかかってないですけど
認知行動療法でなんとか今でも乗り切ってます!
高速でのお腹下す感じめっちゃわかります
高速に限らずパニックになると必ずお腹くだして過呼吸になり動悸はんぱないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます!
    私も高速に限らず緊張するな、とか不安に思うと気分がだるくなり呼吸しずらくなりお腹下してしまいます。
    妊娠中に一度心療内科にかかり飲めるお薬もらいましたが飲まずに出産し、今も一切飲んでいません。。
    認知行動療法どう言った風にされていますか?🥲中々自分の気持ちをコントロールできなくて。。

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ドクンと胸が鳴ったらとりあえず動き回って
    飴を舐めて意識を無理矢理違う方向に向けてます。
    予期不安の状態なので発作を恐れずにありのままでいることも大事だと思います。
    発作はほとんどこないものだと思って過ごした方が気持ち楽です。
    わたしも授乳中ですが睡眠薬だけたまに飲んでます
    寝れないと不安が強まるので💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。勉強になります。
    私も今度やってみます!
    予期不安、、まさにそうですね。実際発作に繋がる事は少ないです。
    寝れないと不安強まりますよね。
    私も不眠になる事があります。。お互い無理せず頑張りましょう😫!!

    • 5月21日