※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マコチ
妊娠・出産

旦那に出産時に先に抱っこしてもらう提案について相談。旦那の愛情不足からくる行動に悩み、バースプラン提出を考える。同じ経験の方の意見や助言を求めています。

旦那様に立会いしてもらった際、産まれた時に自分より先に旦那様に抱っこしてもらった!って方いらっしゃいますか?

旦那は育ってきた環境が少し複雑で、親や周囲からの愛情をあまり感じずに育ってきました。一緒にいても人の思いやりや接し方、優しを汲むことができない所があり、「なんでこういうことしか考えられないんだろう」と思うことも度々あります。悪意があってやってるわけではなく、本当に分からないからこそ無意識に人を傷付ける節があります。(勿論、それは暴力をふるうとかではなく態度や話し方で、です。)

正直大変な思いをして産んだ我が子は一番に抱っこして幸せをかみしめたいです。でも、今後旦那が親としての愛情や命の重さを感じてもらうために、私より先に抱っこしてもらうことで何か感じてもらえないか?とバースプランを次回の検診時に提出するためこの考えに至りました。

同じような環境の方はなかなか居ないとは思いますが、自分より先に抱っこしてもらったことでなにか旦那に変化があった!という方居ないかなぁと思いました(・_・;)

また、私のこの考えはどう思われますか?意味無いと思いますか?
私なりに真剣に考えているので批判はなしでお願いします...。

コメント

かりん

立会いしてもらいましたが正直どっちが先かなんてどうでもいいと言うかそれどころじゃなかったです笑
痛すぎて誰が最初かなんて見てもなかったです笑
たぶんカンガルーケア?だったので私のとこに先に来たかもですが、すぐ横には主人もいたので一緒に抱いた感じだったような気がします
でてくる瞬間も主人は見てるので触ったのかもしれないですがよくわかりません(>_<)
きっとどっちが先に1番に抱くかとかより
立ち会ってもらうだけでとても感動できるから大丈夫だと思いますよ💓

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    そうですよね...実際はこんなキレイごと言えないくらい必死で、それほど出産とは壮絶な戦いになるんだろうなとと思うと怖い気持ちもありますが、嫌がるかなぁと思ってダメ元で立会いの確認をした旦那が「勿論やる」と言ってくれた時はとても嬉しく感じました。
    心身共に疲弊した状態で、投稿した考えをしっかり持っていられるかは分かりませんが、いい方向に傾けばいいなと思います。

    • 9月6日
さとみ

素敵なお考えだと思います。無意味なことだとは思いません。
ただ…以下、批判のつもりではないのですが、少し思ったこと言わせてくださいね。

マコチさんは、本当はご自身が真っ先に赤ちゃんを抱きたいですよね。
大切な瞬間ですから、母親ならみんなそう思うと思います。
でも、マコチさんの旦那様が少しでも変わってくれることを願って…いわば、それを「期待」しているわけです。
もし、その時、旦那様が期待通りの反応ではなかったり、その後変わられることがなかったりしたら?
…「あの時、やっぱり私が最初に赤ちゃんを抱けばよかった!」と後悔したり、旦那様を恨んだりすることはないでしょうか?
そこをよくお考えになってみてくださいね。

また、私が思うに、男性は赤ちゃんを一緒に育てていく過程で「父親になっていく」ので、今からでも旦那様のことをよきパパとして、うまく立てていかれるといいと思います(^-^)
(そこは妻の腕にかかってます!)

素晴らしいご出産になりますよう!

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    批判に捉えるなんてとんでもないです!貴重な意見を聞かせていただきとても参考になると同時に感謝しています。

    この考えを思い付いた時に、さとみさんから指摘していただいたことも正直考えました。初めに抱っこしたことでなにも伝わらなかった時に自分が後悔しないか、ただのキレイごとではないのかと。
    それでも、少しでもなにかを感じてもらえればと思ってしまうのはワガママかもしれません。

    抱っこがきっかけじゃなかったとしても、徐々に父性に目覚めてくれればそれでいいとも思います。色んな感情がない交ぜになってしまいますね(^_^;)
    上手く立てて行くんですね!!頑張ります(ง°̀ロ°́)ง!!笑

    本当に後悔しないか、もう少し自分の気持ちと向き合いたいと思います。

    • 9月6日
わ(╹◡╹)

まだ産まれていないので参考にならないと思いますが。。。


私の旦那は幼い時に父親を亡くしており、父親というものを殆ど感じたことがなく、自分がちゃんと父親になれるのか不安に思っているという話をしたことがあります。

亡くなった理由も色々とあるみたいで、本人に自分の子供の愛しさを1番に感じてほしいと思っているので私は1番に抱っこしてもらうつもりです。
私はずっとお腹で育ててきたので、それができない分最初に抱っこしてもらいたいです。

変化などは分かりませんが、最初に抱っこすることで何か得られるものは必ずあるのではと思います😊
旦那様の意見も取り入れつつお話し合いをしてみたらと思います😊

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    親からもらう愛情や、してもらって嬉しかったことや、言われて悲しかったことが分からないなら少しずつでも子供を通して知ってほしいなと考えた結果、「最初に抱っこしてもらうのはどうだろう」と考えました。
    どう受け取ってもらえるかは分かりませんが、そのなにかを少しでも感じてもらえればいいなと思います。

    参考にならないなんてとんでもないです!中華猫さんはきちんと旦那様と話し合いの中でお互いの思いを理解されていて素敵ですね(*´v`)
    私もそういう関係になれるよう、しっかり話し合って行きたいと思います。

    • 9月6日
こひつじ

葉加瀬太郎さんは
ご自分のお子さんの初めてを
すべてしたそうですよ。

世界中を飛び回り
お子さんとの関係が薄くなる
親としての自覚がないなどを
心配された奥様が

抱っこは分かりませんが
お風呂などすべての初めてを
旦那様にしてもらったと
コラムかインタビューか
深いい話かな何かで
聞いたことがあります。

実際、お父様として
よく関わって下さるようです。

もちろん
抱っこしたから
初めてを全部したから
お父様としての自覚やなんやかんかが
自動的にできるわけでは
ないと思いますが

マコチさんが
そのような配慮を持って
バースプランに記入するのは
とてもすばらしいなと思いました!

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    とても素晴らしいお話ですね!旦那がそこまでできるお父さんになれるかは分かりませんが(苦笑)、少しでも子供と接することで愛しさや愛情を感じてもらえればいいなと思います。
    私も初めての出産で分からないことだらけでテンパることもあると思いますが、旦那の助けを借りながらお互い成長して行ければいいなと思います。

    バースプラン考えながら1人でニヤニヤしてしまいます(*-∀-*)初めに抱っこしてもらうことでどっちに傾くかは分かりませんが、少しでもなにかを感じてもらえればいいなと思います。

    • 9月6日
ほのたつ

優しい奥様ですね💕
とても素敵だと思いますよ❣️
うちの旦那は、妊娠がわかった時からそれはそれは生まれてくるのを心待ちにしていたので、バースプランにも旦那に1番に抱かせて欲しいと書きましたし、実際にも2人とも1番初めに抱っこしてもらいました😊私もそろそろ抱きたいなぁ〜とも思いましたけど、幸せそうな顔を見たらこちらまで嬉しかったです。
今でも子ども2人を可愛がってくれていますし、初めに抱っこできて嬉しかった〜と出産の話をすると言ってます。

赤ちゃんが生まれるの楽しみですね💕

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    とても素敵な旦那様です!心が温かくなるお話が聞けて嬉しいです。旦那もほのたつさんの旦那様のようになってくれたら嬉しいなぁ(*´v`)

    少し前に旦那の考えをそれとなく聞いてみた時は、楽しみ反面どう接してどう愛して行けばいいか分からず戸惑いも感じているという話でした。
    いきなり父性に目覚めるのはなかなか難しいと思うので、初めて抱っこしたことをきっかけでもいいから旦那になにかを少しでも感じてもらえればいいなと思います。

    はい!とても楽しみです(*^^*)

    • 9月6日
まりな

たしかに産んだすぐはそれどころじゃないかも^^;
一番に抱っこしたからといって、気持ちに大きな変化があるとは思えないですし^^;
立会いだけでもじゅうぶんだと思います!

私ももし主人が私より先に抱っこ出来るならしてもらいたいです^^私は約10ヶ月も一緒にいれたし2人の子供なので^^

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    やはり出産はそれほど大変で必死なことなんですよね...。キレイごとかなと考えたり、なにか少しでも感じてくれるんじゃないかと期待したり、まだバースプランには書けずにいました。
    嫌がるかなぁと思ってダメ元で立会いの確認をした時は「勿論やる」と言ってくれたので、もし旦那が初めに抱っこすることにならなくても、立会いで少しでもなにかを感じてもらえればいいなと思います。

    • 9月6日
deleted user

うちは、夫が最初に抱っこでした!
というか、33時間かかったので、私は体力も気力も失せて、それどころではなく…
先に抱っこして貰っても、そこまで大きな変化は無いかもしれません。

最初に私が全然母乳出なくてミルクを足していた時に、夫に飲ませるのを頼んだら、「こんなに小さくて軽いのに一生懸命に飲むんだねぇ」と、赤ちゃんへの愛情が芽生えたように感じられました。
赤ちゃんに触れ合ったり関わったりする機会を増やすのが、良い効果が出るような気がします。

また、娘が夫を見る時にいつもニコッと笑うのですが、「本当にパパ好きだね〜」「パパっ子だな〜」って言って、この子はパパが大好きなんだよ!っていうのをすごくアピールしてます(笑)
これは割と効果ありました!

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    33時間ですかっ( º_º )!!それはそらはとても壮絶な戦いであったことと思います。本当にお疲れ様でした!
    少しずつ触れ合う時間を増やして行くことで父性は目覚めて行くんですね!貴重な経験談を聞かせていただきとても参考になります。
    大きな変化はないかもしれません。でも少しでもいいから命がけで産んだ命の重みを感じてほしいとも考えています。欲張りですね(^_^;)

    なるほど!上手い具合にパパをその気にさせるわけですね!!それも実践して行こうと思います(笑)

    • 9月6日
とん

私も 主人に一番に抱っこしてもらいたいです。
主人は 家族に愛されて育ってるわけではなく、 今は離れて住んでいて 会いに行きたいとも 全く言いません。

まこちさんの旦那様と理由は違えど、
我が子を大事に思ってもらいたいので
最初の抱っこは、 主人にしてもらいたいです(^^)

まこちさんの考え、きっと旦那様も
喜んでくれますよ❤️

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    一緒にするなと思われるかもしれませんが、旦那も同じような感じです。年末年始に帰っても会話らしい会話もなくすぐ帰りたがるし、初孫ができた報告をしても一切の返事がなく、所謂普通の家庭で育った私には若干のショックと驚きを隠せませんでした...。
    本人には言えませんし恐らくなにも思ってないと思いますが、それはとても悲しいことだなと。
    だからこそ、初めに抱っこすることをきっかけになにかを少しでも感じてもらえれば、命の重みや愛情を子供を通して知ってもらえたら、それは私にとってもとても嬉しいし幸せなことだろうと思います。

    検診までまだ少し時間があるので、旦那と少し話し合ってバースプランを考えたいと思います。

    • 9月6日
ヴァレンタイン

こんにちは。私は子どもを産んだあと抱っこさせてもらえず旦那に先に抱っこされました💦笑
そこで旦那はどう感じたかは聞いていないのでわからないんですけど💦
マコチさんの考えは素晴らしいと思います!子どもと触れ合う機会を増やして愛や命の重さを感じて旦那様の中で何か変わっていけたらいいですね✨

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    なんとヴァレンタインさんの意思ではなく旦那様が抱っこしたんですね( º_º )!!
    胎動に触れて、愛しい、触れ合いたいと思う気持ちは確かに感じているようなので、抱っこをきっかけに少しでも命の重さをを感じてもらえればいいなと思います。

    • 9月6日
さっちゃン♡

産んですぐ私は娘抱く前におにぎりとハンバーガー食べました!笑
どっちが先に抱くとかそんなのどーでもよくて、もうおなかすいて気狂いそうでした(´・_・`)

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    おにぎりとハンバーガーですか( º_º )!!でもそれくらい出産とは必死で壮絶な戦いであるんだろうなと考えさせられます。
    貴重な経験談を聞かせていただきありがとうございます!

    • 9月6日
みゆ

2番目の子は旦那が先に抱っこしてました*\(^o^)/*

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    どちらもかけがえの無い貴重な時間だとは思いますが、旦那様は先に抱っこしたことでなにか感じていましたか?

    • 9月6日
  • みゆ

    みゆ

    わあ、いいの?というかんじでした!笑

    • 9月6日
  • マコチ

    マコチ

    喜んでやってくれた感じですね(*´v`)
    旦那もみゆさんの旦那様のように積極的に抱っこしてくれるといいなぁ

    • 9月6日
りーこ*°

うちは主人が初めに抱っこでした◎
後の処置とか後陣痛とかで起き上がれないし、カンガルーケアもないし、一応おっぱい吸わせようとはしてもらいましたけど、拒否られましたし笑
立会いしてくれて、お父さんになった実感がわいたみたいで良かったなぁと思いました。
今もおっぱい以外はなんでも来いなお父さんしてくれてます(^ ^)

  • マコチ

    マコチ

    コメントいただきありがとうございます!
    貴重な経験談を聞かせていただきとても参考になります!旦那も初めに抱っこすることで少しでもなにか感じてもらえればいいなと思います。
    積極的に育児をして下さる旦那様で素敵ですね(*´v`) 旦那もそうなってくれるといいなぁ

    • 9月6日