※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の保険証について、夫の会社で作成しようとしていますが、収入の変動で自分の会社で作成される可能性があるか心配です。同じ経験のある方はいますか?

子供の保険証についてです💦

夫の会社のほうで子供の保険証を作ってもらおうとしてるのですが、わたしの直近2ヶ月の給与明細と源泉徴収票、就労証明書を出すよう言われました💦

源泉では去年度夫より少し年収高かったんですが、復帰後は時短になるので絶対に夫のほうが収入が高くなります。
この場合、保険証はわたしの会社のほうで作成するように言われてしまいますかね?💦
就労証明書をわたしの会社に依頼してからもうすぐ1ヶ月になるのですが、1ヶ月検診がもうすぐあるのにまだ届かないし、届いてから夫の会社からわたしのほうで保険証作成するよう言われたらさらにそこから時間かかるので嫌だなと思っていて…💦


同じような方で保険証は夫側で作られた方いらっしゃいますか??
自分のほうで作られましたか?💦

コメント

ママリ

親戚に、奥さんの方が年収高いご夫婦いらっしゃいますが、
旦那さんの会社で作ってらっしゃいましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨

    • 5月20日
deleted user

こんにちは!
保険証をどちらで作るかについてはわからないのですが、1ヶ月たっても就労証明書がこないのはおかしい気がします。
担当者の間で行き違いがあって忘れられたりしていませんか?
ご自身の会社に問い合わせた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…😢一度確認の電話があったので忘れてることはないと思うのですが、ほんと遅くて…😢

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういうものなんですね、無知ですみません!待っているものがなかなか来ないと、ざわざわしますよね…○日まで来なければ連絡すると決めるとか? 早くくるといいですね。

    • 5月20日
ママリ

私の会社は収入の多い方と決まっており、
同じく、給料明細など提出してます。

今年は主さんの会社の方が無難だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😣💦
    わたしの会社には夫の扶養に入りますって言ってしまったので、わたしの扶養にいれるとなるとまた手続き一からになるんですよね😖
    仕方ないですけど面倒ですね😣💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

課税証明書など提出しましたが、育休関連で今年の年収は旦那さんより下がる予定っていうのを伝えたらOKもらえて旦那さんの方で子どもの保険証作ってもらえました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺🙏
    やはりそれで保険証つくってくださる会社もありますよね!
    わたしもそうだといいんですが😖💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

保健組合次第なので去年の年収が高い方と言われる可能性が高いと思いますが、旦那さんの方の組合がOKなら問題ないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺🙏
    OK出るといいんですが😖💦

    • 5月20日
ザト

私も同じ状況でしたが、私の会社の社長(大手企業なので結構ハードル高いです💦)印入りで「育休後は時短になるため、年間の収入見込みは◯◯万円です」という書類を出したら夫の方の扶養に入れられると言われました。
私の会社は世帯主じゃないと扶養してても扶養手当が出ませんし、夫も絶対世帯主になりたいと言うので、めんどうでしたが書類を用意して夫の扶養に入れてもらいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはなかなか面倒ですね😣
    わたしも社長の印はなかなかハードル高いです😵
    スムーズにいけば良いのですが😢

    • 5月21日