
感染症指定病院で働く妊婦が、コロナ病棟のスタッフ不足と休みの問題について相談しています。他の病院でも同様の状況が続いているか気になっています。
感染症指定病院の大学病院で働いてます。
妊娠分かった3月初旬から出血、切迫、頸管縫縮術とずっとお休みさせて貰っています。一人目の時にも18週から切迫になりずっと休んでたので、妊娠したらすぐに休んでしまうかもしれないと伝えて、了承を得て妊活しました。
3月末でコロナ病棟の看護師が1/3くらい辞めたらしいです。
それに伴って各病棟から 2ヵ月交代でコロナ病棟に1-2名リリーフに行ってるらしいです。私の働いてる病棟でも3月末で辞めるスタッフ 2名居て、更に私までお休みになり、コロナ派遣で交代で2名居なくなるし、更に6月末で辞めるスタッフ 2名居ます🥲
今月の勤務表見たら、月に取れる休みが皆んな取れず来月に繰越しになっていました😱
3月までは人も足りていて、休みも多く有給消化も出来てました。正直今の病院だと妊娠していなくても子育てしながら、休み削られて働くしんどいので、休めてよかった〜!って思ってしまいます💦
皆さんの病院はどうですか?
今年は3月で辞めちゃう人が例年より多かったですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント