
コメント

はじめてのママリ🔰
助産師です😊
大学病院ですが、うちの病棟は1/4が看護師さんですよ💡
もちろん助産師しか出来ない業務もありますが、産後のケアや、新生児の看護、授乳指導、育児指導とかは助産師も看護師もやってますよ✨
助産師しか出来ない業務は、妊娠中の保健指導、助産師外来、分娩進行中の観察、分娩介助、内診、入院させるかどうかの判断とかです💡
はじめてのママリ🔰
助産師です😊
大学病院ですが、うちの病棟は1/4が看護師さんですよ💡
もちろん助産師しか出来ない業務もありますが、産後のケアや、新生児の看護、授乳指導、育児指導とかは助産師も看護師もやってますよ✨
助産師しか出来ない業務は、妊娠中の保健指導、助産師外来、分娩進行中の観察、分娩介助、内診、入院させるかどうかの判断とかです💡
「お仕事」に関する質問
今日パート二日目で、初めて同じ時間帯のパートさん一人に会いました。 いい人そうでしたが、一緒に休憩に行くことになり休憩室にいたとき、全くあちらはこっちに興味ないという感じで一切会話もなかったので、こちらか…
予定日5月だったけど、4月に産まれました。 無事に産まれたのはめちゃくちゃ嬉しい!! けど、育休がさ、、、4月産まれだと大体ほぼ確実に保育園入れるね🥺 5月だったら一歳の誕生日まだなんでみたいな感じで育休延長…
JAの金融窓口のお仕事されていた方いますでしょうか? 今近場のJAでフルタイムパートの求人が出ていて迷っています。 忙しさや35歳金融未経験でも出来るか等、教えていただけたらありがたいです🙇♀️ 独身時代農協の正職…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答いただいてありがとうございます😍✨
助産師さんなんですね👏✨
なるほど✨1/4は看護師なんですね🥰ほぼほぼ助産師さんかと思っておりました😆
詳しく情報、ありがとうございます😁✨
あの、差し支え無ければ教えて頂きたいんですが、中絶のオペとかかなりきついものがありますか?😫(血や胎盤など、、、)苦手でして😣
はじめてのママリ🔰
クリニックだとコスト削減の為に必要以上に助産師を採用してなかったりするので、看護師さんも結構居る印象です😊
初期の中絶は直ぐに終わるし、赤ちゃんも小さくて出血も少ないですが、中期になると精神的にも辛いものがありますね。中期だと希望での中絶では無く、事情があっての中絶が多いです💦胎児異常や胎児死亡など。
クリニックにもよりますが、リスクがある中絶は大きな病院でやる事が多いのかなと思います💡
あと産科は他の科よりかなり出血みますよ。お産で1リットルくらい出血するのはザラにありますし、羊水の匂いや出血の匂いなど独特な生臭いにおいはあります。胎盤もグロいですが慣れますよ😊
私は大人のオムツ交換の方がムリです😭
はじめてのママリ🔰
すごく細かく教えて下さり、ありがとうございます🥺✨
中絶のオペ、そんな感じなんですね、、、辛いしグロいですよねっ😱💦💦💦1L😱凄すぎます、、、😫
私はお爺ちゃんのおむつ吐物なんでも平気なんですが、血や傷がどうも無理で😭
ご丁寧に、教えて下さり、ご回答いただいて本当にありがとうございました😊✨✨