※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

再就職後、夫の扶養から外れて年収が上がると、所得税や住民税は増える可能性があります。

無知でお恥ずかしいのですが…

今年3月末で退職、4月から夫の扶養家族となり国民健康保険も夫にかけてもらうようになりました。

6月から再就職が決まり、社会保険を自分でかけるようになります。
その場合、夫の扶養からは外れますが年間103万円?130万円?収入は超えてしまうので所得税や住民税はあがってしまうのでしょうか💦?

コメント

ママリ

90万円以上の収入で住民税の支払義務が出てきますし、103万円以上の収入で所得税の支払義務が出てきます。
扶養を外れて自分で社保に入るということですが、それってつまりそれなりに収入が得られるってことなので住民税も所得税も払わなければいけません。
どちらも収入の額に応じて増えますから、収入が増えれば税金の額も増えますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    夫のかける住民税や所得税もあがるということですよね😣?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、質問者さんの年収が150万円以上になってくると、住民税や所得税を計算する中で適用されていた配偶者控除(または配偶者特別控除)という控除が減額されたり適用されなくなるので、年間で数万円高くなります😵

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦

    何度も質問申し訳ないのですが…、退職したときに社会保険の任意継続をしていた場合の方がかける税金は少なかったのでしょうか…?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    退職したあと、社保の任意継続をするか国保に加入するかどちらがよかったのか、ってことですかね?

    それは実際に金額を計算してみないと分からないです😵
    社保の任意継続なら今まで払ってた保険料の倍になります(今まで自分と会社で折半してた保険料を自分で払うからです)
    国保は自治体によって税率が違うし収入によっても変わってきます😅

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😭💦
    収入だけでなく自治体でも税率が変わるのですね😵

    たくさん教えていただいてありがとうございました😢

    • 5月20日