※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が便秘で、自力でうんちが出ない状況。試した方法もありますが改善せず、アドバイスを求めています。同じ経験の方や改善策があれば教えてください。

生後3ヶ月の息子の便秘についてです。
3月末から自力でうんちをしなくなりました。
3〜4日に一度綿棒浣腸でうんちさせています。
自力でうんちが出るようにと以下の事を試していますが 
自力ではうんちが出ません。
ちなみに完母です。

以下試し続けています🥲
⚫︎自転車を漕ぐような足の運動
⚫︎お腹のマッサージ
⚫︎お風呂の後に白湯を飲ませ、水分補給させる
⚫︎朝ミルクを作り「赤ちゃんのプロバイオ」(ビフィズス菌)をまぜて40ml飲ませる
⚫︎おむつ替えの時にお尻拭きでお尻の穴のところを刺激

オナラはかなり出ていて、うんちの臭いもするのですが
うんちが出ません。
また、綿棒浣腸の時に出るうんちは粘り気があり、
にょろにょろと歯磨き粉のように出てきます。

自力でうんちをしてほしいのですが、
同じような境遇で改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
何かアドバイスややった方が良いことあれば教えてください😔

※ワクチンの時に小児科で相談したところ砂糖水(5%のもの)をお風呂の後に50ml飲ませたら良いと言われましたが、甘くておっぱい飲まなくなったらと不安で試しておらず、白湯にしています。

コメント

mayuu

はじめまして。
私の息子も新生児2、3か月たってくらいからはとにかく便秘でした😭
7日でないこともあり病院に連れていきました☠️そしたらまさかの診察前にでました(笑)
病院で浣腸してもらったこともあります。3日でなかったら座薬をいれてねと処方され座薬をいれたり....
かなり心配になりますよね😣私も一通りやっても全然改善されませんでした...。綿棒も全く効果なく。笑


綿棒ででるなら綿棒をしばらく続けても大丈夫かと思います!
綿棒は問題ないとお医者さんに言われました。
小児科行って座薬をもらうのも手かもしれません!

  • まー

    まー

    座薬もあるんですね!
    綿棒でぶりぶり出すので様子見ようと思います!ただだんだん動くようになってきて綿棒浣腸も怖くなってきてるので、そしたら座薬という手段もあると思って頑張ってみます✊🏻

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

長男の時は2日〜3日に一回綿棒してました!
長女の時は毎日してあげてと言われたので
毎日してました!
ミルクを薄めると下痢?ゆるくなるとサイトに書いてあったので
気持ちお湯多めで作ってたくらいですかね🙄

赤ちゃんも自分で出せる力がつけば
ブリブリ出しますよ🤣(笑)

まぁみぃ

私だったらという話になってしまうのですが、オリゴ糖混ぜたりするかなぁと思います💦

こぐま

うちの娘も新生児期〜4ヶ月頃まで
自力でのうんちがうまくできず
毎回ガン泣きしてました😭
主様の息子さんはうんちが出なくて
苦しそうとかミルクを吐くとか
泣き止まないとかはありませんか🙄?

娘はそれが頻繁だったので、
病院へ連れて行き薬もらいました😭
うんちを柔らかくする薬を出してくれ
夕方のミルクに混ぜて飲ませてました😊
それからはコツも掴んだのか、
自力でどんどんするようになり、
うんちについては改善されました😊!

現在離乳食2ヶ月目で
若干また便秘気味ですが😅

  • まー

    まー

    うんちが出なくて機嫌が悪くなるといったことが全くなくて、、、😭
    病院に行くタイミングも機嫌悪くないしなぁ、、と😅
    うんち柔らかくするお薬があるんですね!次またワクチン行くので相談してみます!

    • 5月20日
めめ

私の娘も完母のときは便秘で同じように綿棒しないと排出しなかったです!
ミルクを追加するようになり、1-2日に1回、自力で出してくれるようになりました。
量が足りていなかったのかな?と思います。
4ヶ月頃から自力で出す力も備わってくるらしいので、もう少し様子見でもいいと思います!