
コメント

ゆー
私でしたら次から会釈くらいにしますかね笑
なんで、その方はそんな態度なんでしょうかね?

chitta
同じバス停で挨拶もないって、どんな育ちなんでしょう🤣
子どもが心配になりますね。
場面寡黙とかだったら仕方ないかなとも思いますが、普通は会釈くらいはしますよね…?
子どものためには返ってこなくても挨拶した方がいいと思います!
子どもは親をしっかり見てます。

幸🍀
私も同じモヤモヤ感じてます。我が家は保育園ですが、上の子が4月から年少さんになりました。息子は1歳児クラスから保育園に通っていて、親が挨拶しない子は2歳児クラスから入ってきました。最初は入ってきたばかりで認識していないからかと思っていましたが、1年経ったいまでも挨拶しないです。目も合わせようとしません。普通挨拶なり会釈なりしますよね💦その方は挨拶する気ないみたいです。何かの病気かなとすら思うようになりました💦息子はその人を見たらすぐに「○○君のお母さんだよ」と言うので私は必ず挨拶してます。保育園なので就労してるはずですが、よくあんなんで社会人できるなと呆れます💧今はコロナで行事がなくなってるけど、父母会とかどんな顔して来るんだろ...、1人1発言とかしなきゃいけないのに大丈夫あの人?とか思ってしまいます。でももしかしたら本当に病気かも...とか思うようになりました💦
バス停は他のママさんはいないんですか?2組だけなら、病気?性格的なもの?なのか嫌ってるのかよくわかりませんが挨拶は普通はするものですよね😰
ママリ
普通は会釈くらいなんでしょうか?
夫婦揃って挨拶をしないので
そんな感じなんだと思います〜
ゆー
いえいえ、きちんと挨拶をするのが普通だと思います!
挨拶を返してくれないと気分悪いですね