※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷさん
子育て・グッズ

布オムツ派の方、外のオムツカバーは中の布オムツが汚れたら、取り替えますか?

布オムツについて

布オムツの時、中の布オムツはおしっこ、うんちして汚れたら、その都度取り替えますよね。
外のオムツカバーって、中の布オムツが汚れたら、布オムツと同じようにその都度取り替えるのですか?

いまいち分からないでいるので、布オムツ派の方、教えてください。

コメント

みーのすけ

産婦人科が布オムツだったのですが、オムツカバーは1日1回交換するだけでした!

  • ぷさん

    ぷさん

    ありがとうございます!

    • 9月6日
massarii

うちは外のカバーは汚れたら変えてます( ´ ▽ ` )ノ
毎日2枚か3枚で足りてます(^^)

  • ぷさん

    ぷさん

    汚れたら、の『汚れ』基準がいまいち分からずなのですが、一応おしっこも『汚れ』たことになりますよね?
    うんちだと、オムツカバーまで黄色いうんちがついたら交換、ってことなんでしょうか?

    おしっこでも、外のオムツカバーまでびしょびしょになってなければ、中の布オムツだけ交換、ってことなんでしょうか?

    • 9月6日
  • massarii

    massarii

    私の使ってるものは防水の物なので染み込む事はなくうんち漏れで汚れたらって感じですねー(^^)
    おしっこをして濡れたらすぐに教えてくれるのでびしょ濡れになる事が今の所ないので布オムツだけ変えてますよ!

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    そうでしたか!
    早速西松屋行ってきたら、売り尽くしので激安カバーあったので買ってきました!
    が、早速うんちが若干漏れたので、取り替えてます(笑)

    若干サイズが大きかったのかなー?
    股下?太もものあたりから染み出てる感じだったので。

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    ちなみに、サイズとかは、どういったのがいいのでしょうかね?
    紙オムツはSサイズ使ってます

    • 9月6日
  • massarii

    massarii

    売り尽くし最高ですね\(^o^)/
    うちも先ほど漏れてました。笑

    マジックテープだとサイズ変えれますけど中の布オムツのたたみ方を変えてみると漏れにくくなるかも知れないです!

    最初に買ったのは70だったのですが太ももが凄くムチムチで今は90使ってます!4カ月の初めには紙オムツはLを使ってるので参考にならないかもです(´・_・`)

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    たたみ方とかもあるんですね!
    もらったのは、ナプキンみたいな形が出来てるやつと、さらしのなので、さらしの方ですね。

    またうんちしたー(笑)
    さっきからとっかえひっかえです(笑)

    • 9月6日
  • massarii

    massarii

    そうです!それです!
    輪おむつって言うのかな(^^)
    一回の量が増えるとうんち更に漏れちゃいますしね!

    おむつ変えてすぐやられますよね!おむつ洗ってる間にプリプリやられてたりね(´・_・`)笑

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    なんか今日うんちすごい回数だな💧珍

    ナプキン型の厚手な感じのやつです。
    (≡≡≡)←こんな感じの💧

    • 9月6日
  • massarii

    massarii

    たまにそんな日ありますよねー!
    もー!って思う時もあります(´・_・`)笑

    成形おむつですね!
    買おうかなーと思いながら輪おむつ30枚で今の所足りてるので、次買い足すのは成形おむつかなーって(^^)
    成形おむつ使いやすいですかー?

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    輪オムツ調べました!
    輪オムツ、もらった中にありました。
    兄ーずを風呂に入れつつ、バケツつけおきの布オムツとオムツカバーをじゃじゃっと洗い、洗濯機にお任せしましたが、なんか形成オムツ?の方はすごく厚手だから、なかなか乾かなそうな感じです。
    輪オムツは、輪になってるから、乾きは早そうな感じですね!

    うんち、つけおきして、ごしごししたけど黄色いの取れなくて、洗濯機にしても、まだ黄色いのが落ちないけど、あんまり気にしなくてもいいんですかね?
    洗剤ちゃんと使ってやったんだけども。。。(つけおきバケツは重曹、洗濯機は洗剤)

    • 9月6日
せっちょ

うちも、汚れたら替える感じです!1日1枚でいけるときもあれば、うんちだとやっぱり少し汚れちゃったりするので、2〜3枚つかうこともあります(^^;;

  • ぷさん

    ぷさん

    『汚れ』の基準がいまいち分からず💧
    おしっこでも、『汚れ』になりますよね?
    したら、カバーも一緒に替える?
    それともカバーが、おしっこでびしょびしょになってなければ、そのまんま布オムツだけを取り替える、ってことなんでしょうか?

    • 9月6日
  • せっちょ

    せっちょ

    おしっこがカバーにすぐしみちゃいますか?
    しみちゃってたら、あたしは替えます〜
    しみてなければ、中の布だけ替えてます(^^)

    • 9月6日
  • ぷさん

    ぷさん

    しみなくても、おしっこで中の布オムツびちょびちょでも、外のカバーが外漏れしてなければ、一回ごとに取り替えなくてもいんですね!

    ありがとうございます!

    • 9月6日
massarii

そうなんですよ!
成形おむつ畳む手間省けるけど乾きにくいのかなーって!
お兄ちゃん達もいるとお風呂の時慌ただしそうですね。

ひどい汚れの時は固形のウタマロ石鹸でゴシゴシ洗ってます!
つけ置きはセスキ炭酸ソーダ使ってます(^^)

  • ぷさん

    ぷさん

    昨日から干してるけど、輪さらしはもう乾いてる感じで、成形オムツはまだ湿っぽい感じです💧

    ウタマロ石鹸!聞いたことあります。落ちがいいですか?
    今度ドラッグストア行って探してみます!
    セスキと重曹バケツに入れてましたが、量がわからず目分量だったのがダメだったかも💧
    乾いてきたオムツ見ると、若干黄ばんでますw

    • 9月7日
  • massarii

    massarii

    乾くのにそんなにかかると困っちゃいますね(´・_・`)

    ウタマロ石鹸良いって聞いて使ってるんですが、結構落ちますよ!
    商品によって分量違いますしねー!
    日光に当てると汚れ落ちに良いみたいですけど、たまに乾燥しちゃいますがふかふかで気持ち良さそうですよー!

    • 9月7日
  • ぷさん

    ぷさん

    乾燥機はあるけど、あまり使わないので外干し派です♡

    三人目ともなると、かなーり雑になるので、ちょっとの黄ばみは気にしない(笑)

    明日外出するので、ドラッグストアに見に行ってみます!

    今日は干すので終わってしまったので、明日また布オムツ再開します!

    あの、1日(夜は紙オムツですか?)日中はどの位の枚数消費してますか?
    紙オムツは、うんちの回数にもよりますが、割と4~6枚位かも。
    でも布オムツは、そうとは限りませんよね?もっと多そうな…

    輪さらしは便利だったので、また得意の西松屋、覗いてみます!(笑)

    • 9月7日
massarii

道路の近くなので子供の物を外に干すのがちょっと億劫で(´・_・`)
凄く天気の良い日はすぐ乾くので干しちゃいますが。
天日干し良いんですよねー!

3人のお母さん尊敬します!
憧れです(^^)!

ぜひ!どこの薬局にも売ってると思いますよ!

夜とお出かけは紙です!
紙は1日3〜5枚ですかね。
布は12〜15枚くらいですかね?
最近うんちを小分けに出してくるので増えてますが。笑

柄なしやと西松屋が安かったと思います\(^o^)/

  • ぷさん

    ぷさん

    いやーほんとに色々勉強になります!助かります!ありがとうございます!

    干す場所にもよりますもんね。
    でも、やっぱり外干しは最強ですよね。

    布オムツは12~15枚ってことは、洗濯して干すから、倍の枚数は所持ってことですよね?
    10枚位しかないから、やっぱり買い足さなきゃならんですね!💧

    今色々質問見てたら、オムツなし育児っていうのもあるんですね。ほんと今見たばっかりだけど、すごいなと。
    いろんな育児があるんだなー
    全然無知だわー私💧

    • 9月7日
  • massarii

    massarii

    私も周りにしてる人が居ないので手探りですが(^^)
    お役に立ててよかったです!

    自分達のは全然外でもいいんですけどねー(´・_・`)

    そうですね!もう少しいると思います!私は最初挫折するかも知れないので20枚で4カ月入る前くらいにもう10枚足しました!
    足りなければその日はおしまーいって感じで気軽にしてます(^^)

    色んな育児ありますよね!
    全部は出来ないですが取り入れれる事はしたいなーとは思いますね(^^)
    床汚れるのはちょっと大変なのでおむつなしは出来そうにないですが、もう少ししたらおまるしようかなと思ってます( ´ ▽ ` )

    • 9月7日
  • ぷさん

    ぷさん

    ちょいと今し方興味をもって、調べました!
    生後何ヶ月かでおまるにって、すごいわー!
    おまるでなくても、自然に、とか、寝る癖みたいにおしっことかうんち出る時の癖とか見分けられるようになるって書いてたから、オムツ外れもしやすくなるのかも!
    上二人紙オムツだけだったから(布オムツという概念がなかった💧)今更だけど、いろんな経験してみよー!と思えるようになりました!

    いつもいつも長々と長文に付き合ってもらってありがとうございます♡

    ほんとにほんとにありがたいです。

    • 9月7日
  • massarii

    massarii

    私も紙オムツの消費が少なかったらいいわー!
    って感覚で始めたんですけど、調べていくと色々メリットがあったりで、子供と関わる時間も増えるので幸せですね(^^)!

    こちらこそ3人お子さんいらっしゃるのに長いお返事大変だったと思いますけど、楽しいお話が出来て良かったです!

    • 9月8日
  • ぷさん

    ぷさん

    ご無沙汰しております。
    思ったより布オムツが苦じゃなく続けられています!
    おかげでゴミ(紙おむつ)もゴミ袋も少なくなりました♡
    前はオムツ用のバケツ(ビニ袋に入れていても、ニオイがするので蓋付きのバケツに入れていました。)にパンパンに、時に溢れ出したり(ほぼ溢れ出してた💧)だったのて、助かりました♡

    まだタイミングがつかめずに、おまるデビューは出来てませんが、オムツにするのに慣れる前におまるデビューしたいなーと思ってるけど、おしっこ、うんちの出る時の癖?とか、タイミングがわからないー💧


    もうおまるデビューしましたか?
    おまるに出来るようになれば、更に苦労も減りそうなんだけどなー

    • 10月2日
massarii

苦じゃなく続けられてるのですね!良かったです!
ゴミが少ないのは嬉しいですよね!ニオイも辛いですもんね。

おまる少し前から始めましたが、座るのには慣れて来たので泣かなくはなったのですが、緊張してるのかまだしてくれないです( ;∀;)
お座りが楽しくなって来たらやりやすいのかなー?とか考えちゃってます。

タイミング難しいですよね。
お昼寝後とか狙ってるんですけど、起きて機嫌よく遊んでると遊ばせたまま…とかオシッコしちゃってたりもありますし(;_;)

  • ぷさん

    ぷさん

    そつか!寝起きとか、タイミングかもですね!
    てか、おまるというか、洗面器とかでやらせようかなと考えてはいるのですが、いかんせんまだ実行に移してない💧
    私も、とりあえずおけつけつけつ丸出しで、おまるに慣れてみる!を目標にしてみようかな!

    いつも行き詰まると目標を教えてもらってる気がします。
    ありがとうございます!

    • 10月2日
  • massarii

    massarii

    寝起きが1番分かりやすいかも知れないですね!あとはおっぱい飲んだ後2回くらいに分けてしてる気がします(^^)うちの子はですけど。
    最初洗面器にしようと思ったんですが、抱っこの仕方が気に入らなかったのかギャン泣きで…
    なので取り外しの出来るおまるを買いました(^^)
    今使えなくてもそのうち使えるかなーって!
    丸出し作戦良いですね!

    あ!この前あるサイトで輪おむつを装着して大人用のヘアバンドでベルト代わりにして、オシッコかなーって時にスッと輪おむつが外せる!って言う人が居ました!
    (この説明で分かりますか?)

    私の方こそおまる先延ばしにしちゃってるので、お話してると
    あ!やらなきゃ!
    って思っちゃいます(^^)
    ありがとうございます!

    • 10月2日
  • ぷさん

    ぷさん

    わかりますわかります!
    要は仮止めみたいな感じ?(余計わかりにくさ倍増💧)
    でも、夜寝るときってどうするんだろう、、、
    他の質問で、見かけた&答えてくれていたけども、真夏でもお腹冷えたら、とかで、輪おむつをかけて寝ますって教えてくれてましたが、下に敷くのはバスタオルとか汚れてもいいもの?を敷いて、上にかけるのも汚れてもいいように同じく輪おむつやバスタオルなのかな?

    私は夜は紙おむつだから、どうなるんだろうなーとちょっと不安です💧

    • 10月3日
massarii

そうです!
仮止めみたいな感じです!
おむつなし育児をしたいけど垂れ流しになっちゃうからって感じでした!
その方はそのままお布団もびしょ濡れでしてるみたいですけど…
次の日洗ったらOKって感じでした!
輪おむつをかけてですか!初耳です!バスタオル引いて腹巻とレッグウォーマーで対策する方法も使えそうですね!

夜は寝る事がお互い大事かなって思って私は紙にしてます(^^)