
コメント

そらc
招待状と席札とプチギフトは自分達で作りました✨

はる
私は時間があったので、招待状の宛名書きを自分でしたり、あとはプチギフトはネットで安いのをまとめ買い(一個140円くらい)したくらいですが。
節約するとこと、出すところ(料理やドリンクなどおもてなしの部分とか)、メリハリつけるといいですよね☆
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
字に自信ないのですが、私も自分で書きたいと思います(*^^*)
プチギフトは楽天で探しているところです♪
料理は削らず、頑張りたいと思います。- 9月6日

ri-
私たちは、作れるものは全て手作りしました!!
映像系を自分たちでやるだけでも、15万近く浮いた気がします\(^o^)/
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
オープニングとプロフィールムービーは知り合いにお願いするつもりです(*^^*)
業者に頼むとびっくりするお値段ですよねΣ(゜Д゜)- 9月6日

退会ユーザー
*招待状の宛名は自分達で書いた
*バージンロードの花とWDのときのブーケはかすみ草(量たくさん使っても安い)にして、量をたくさん使い華やかに
*ケーキは2段にせずに飴細工やフルーツで豪華に(2段にすると金額が上がる)
*ウェルカムボードは友人手作り
*受付付近に飾る物は自分達や両家母で作った
*余興やパフォーマンスは式場のものを使わずに友人に頼んだ(式場で準備してくれてお金をとられる、花火やスモークなどは使わない)
*受付カードは自分達で準備
(ネットで格安で買った)
*席札は自分達で買って、書いた(文房具屋さんで格安で買った)
くらいですかね(*^^*)
その分、披露宴会場の花と料理はランクアップしました!
料理はやっぱり印象に残るので。
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
とても詳しく参考になりますm(__)m
ケーキも三段の豪華なのがいいかな~と思ってましたが、ほんの一瞬ですもんね!笑
席札は手書きで書かれたのですか??- 9月6日
-
退会ユーザー
実際ケーキについてはなんにも言われませんでしたが、料理とお花は美味しかった~綺麗でいい香りだった~と言われました(*^^*)
お花はぜーんぶ参加してくれた方が持って帰ってくれて、余りませんでした(笑)
手書きです☆
1人1人に手書きのメッセージカードも用意しました(^○^)- 9月6日
-
チビキチ♡
お料理だけでなく、お花も大事なんですね!
勉強になりました(^^)
手書きはあまり見かけた事がなかったので、やってみたいと思います(*^^*)心がこもってていいですね✨✨- 9月6日

ちかわ
映像系は撮って出しのエンドロールだけにしました。プロフィールビデオはWindowsのMoviemakerで十分でした😄
あとは、メインにぬいぐるみを置いてお花が少なくても大丈夫なようにして装花代を少し浮かせました。
あと、ブライダルインナーはネットの方が安いです‼︎試着はできませんが…。
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
ムービーは業者に頼むとびっくりするお値段ですよね🙇💦
なので、知り合いにお願いしました。
メインというと高砂ですか?
インナーはビスチェは借りるので、下のガードルはネットを見てみます(^^)- 9月6日

nm.y
招待状の宛名書きは母に頼みました。
プチギフトとプロフィールビデオは自分達で。
あとは、、、私はカラードレスに興味なく1日中ウェディングドレスを着ていたかったので、カラードレス代なし。
お料理やお花は節約せずに豪華にしました!
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
母に頼むという手がありました!👏笑
ギフトショップで購入すると高いです。
ちなみにプチギフトはどのようなものを作られましたか??(*^^*)- 9月6日

sak⭐mama
値切り交渉です(*^^*)笑
ウェディングケーキ無料、二次会の会費10万サービス、ホテル2部屋無料、挙式の曲変更無料などなど…
あとペーパーアイテムは別注して、ドレスやタキシードは値段も見つつ決めました‼
挙式の聖歌隊をやめたり協会のお花を造花にしたり…
ドレスの小物はプラス料金があまり高くないものにしました!
テーブルのお花は器の形や大きさ、花と葉っぱのバランスを考えてできるだけ高くなくても見栄えがするように…
あとお色直しはWD→CDへの1回だけにしました!
何回も変えると費用はかさむし1着の着られる時間は短いし、来てくれた方々との関わりが少なくなるので。
あと1番初めに予算を言って、「あとからどんどん増えるのは絶対嫌なので、それぞれ他の方がよく選んでいるもので初めから見積り出してください」とお願いしたのもあり、後々自分たちでプラスにしたもの以外は値段アップせず済みました🎵
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
値切り交渉する前に契約しちゃいましたぁ(^^;
早く質問しておけば良かったです。笑
確かにお色直しに時間取られると、とてももったいないですよね。ドレスももう一度見直ししたいと思います(^^;💦
勉強になりました。- 9月6日

ams52314
招待状の宛名書き
リングピロー
ウェルカムボード
ドレスの時のベッドアクセサリー(友人手作りの花冠)
映像関係
上記は手作りしました!
あとプチギフトと両親へのプレゼント(ウェイトベア)はネットで注文するほうが安かったので、自分たちで用意しました。
お料理は来てくださる方へのおもてなしなので安くはせず豪華にしました(*^^*)
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
両親へのプレゼントもネットで探してみたいと思います(*^^*)
子連れ結婚式なので、なかなか外に出れなくて(^^;
ネットを有効活用します!
参考になりました🙇✨✨- 9月6日

yu-ki+
自分たちで用意できるものは極力自分たちで用意しました!
★招待状、席次表などのペーパーアイテム→ピアリーというサイトでセット品を購入
☆プロフィールやエンドロールムービー→ムービーメーカーなどで自作
★ドレスに合わせる小物類→式場で購入は割高だったのでネットで購入
☆ウェルカムボード→手作り
料理類は節約してません。
ケーキもイミテーションなら本物より値段抑えられますがやりませんでした笑
あとは契約する前に値引きや特典を追加して貰えるように交渉も大事ですね!
うちは大型バス一台付けてもらいました。
子育てしながら式の準備は大変だと思いますががんばってください✨
-
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます‼
サイトまで教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
早速調べてみます!!!
旦那は職場の方がメインなので料理はランクアップしたものを出したいと思います。
ありがとうございます(*^^*)
頑張ります‼- 9月6日

おいっすー
私もいま準備の真っ最中です!
招待状、席札、席次表、サンクスカードなどのペーパーアイテムは全て手作りします✨
映像系も自分達で作る予定で、プチギフトや引き出物袋も自分達で準備します💜
準備できるのが子どもが寝た夜だけなので、大変ですよね(゜▽゜)
-
おいっすー
ウェルカムボードやフォトスペースなども手作りでいきます✨
料理はランクアップして、できるだけ他は削る予定です😁💓- 9月6日

☆
席札、席次表、プチギフト、ウェルカムグッズ(ボード、フラワーアレンジ、バルーン)、ブーケ、プロフィールムービー、贈呈用花束を手作りにしました。
-
☆
少し間違えました、プチギフトは持ち込みです!
- 9月6日

ルー☆
《手作りしたもの》
○ペーパーアイテム
○ムービー関係
○ウェルカムアイテム
○ブーケ、ブートニア(造花で作って前撮り、当日使用)
○髪飾り
○両親贈呈のウェイトドール
○体重当てクイズのグッズ
《節約》
○ベールやアクセサリーはネット注文や浅草橋で購入
○高砂にキャンドルを置いてお花を節約
○ビデオ撮影は従兄弟に依頼
○ケーキはイミテーション(デザート自体は豪華に)
○試食会で料理長と料理のグレードアップの交渉
○フリードリンクの種類数をMAXにしてもらう
○お花は半分だけ持ち帰りにしてそのまま二次会に転用
などしました。お料理は1番大事なところなので招待客の方に満足していただけるようにしました(^ ^)
チビキチ♡
ご回答ありがとうございます。
手作り凄いですね!(*^^*)
ちなみに招待状、席次表はパソコンで作られたのですか??
そらc
3万ちょいくらい浮いた気がします😄☝
パソコンで作りましたよ\(^^)/
あっ、席札はネットで買って、名前を打ち込みました✨
食事表?みたいなのは無くしました
☝
チビキチ♡
パソコンを使うのがお上手なんですね!
さっそくネットで探してみたいと思います(*^^*)
非常に参考になりました。
ありがとうございました🙇❤