※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりたま
子育て・グッズ

幼稚園のプレ参加中、絵本の読み聞かせがうまくいかず悩んでいます。参加させるコツや対応方法を教えてください。

2歳4ヶ月です。幼稚園のプレに行ってきました。今回で2回目です。プレは親子一緒に参加します。

朝の会のダンスもニコニコで踊り、椅子に座ってする制作活動もできました。名前を呼ばれて手を挙げてお返事ができ、手洗いやお片付けもちゃんとできました。
(ちゃんと先生の言う事を聞いて参加できてるな)と嬉しい気持ちで見守っていました。
でも最後の絵本読み聞かせが全然ダメでした…。絵本を読んでくれる先生の前に集まって、床に座って聞くのですが、読む前にする手遊び歌の時に立って前に行き、絵本を触り始めました。
私が抱っこして座らせたのですが、泣いて嫌がりうるさくなってしまったので離すと、また前に出て絵本を触ってしまいました。
テンションが上がっており、呼んでも来ず、抱っこして後ろに連れて行き座らせようとしましたが、大泣きして全然言う事を聞いてくれませんでした。

読み聞かせが終わり、帰りの会になっても泣いてグズグズして、周りに申し訳なくて泣きたくなりました。
帰りの会の歌とダンスが始まったら泣き止んでニコニコになって、ダンスに参加して先生に挨拶できました。
最後は機嫌良く先生にバイバイして帰りました。

絵本の読み聞かせが憂鬱です。言う事を聞いてくれません。座って聞いてくれません。
読み聞かせにちゃんと参加させたいのですが、何かコツとかありますか?
読み聞かせの時に不機嫌になった場合、どう対応されてますか?
どうかお知恵をかしてください。

家では私の膝の上に座って大人しく聞いてくれます。絵本は大好きです。
プレ初日は終始大人しく参加できて、読み聞かせも私の膝の上で静かに聞けました。
今回は2回目で慣れたのか、はしゃいでしまいました。

今ものすごく落ち込んでます。読み聞かせ以外はちゃんとできたので褒めてあげたいけど、そんな気分になれず…。娘にもそっけなくしてしまいます。

コメント

ちぃ

この世に産まれて2年です✨

2年しか経っていません。

充分すぎるぐらいたくさんのことができていますよ😊

読み聞かせの時に大人しくできないことぐらい気にしなくてOKです✨

たくさん褒めてあげて下さい💓

  • のりたま

    のりたま

    本当にその通りですよね。まだ2歳なのに、最初から最後まで全部できる事を求めていました😣
    たくさんできていると言って下さり、私の考えを改めました。できた事を一個ずつ褒めてあげたいと思います🙂
    元気が出ました!ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ

私も子どもが2歳の頃、同じ事で悩んでいました。
子どもも体操やお返事など他の事は上手でしたが、絵本の時には座らされるのが嫌だったのかもしれません、泣いたり立ったり落ち着きなかったです💦
でも、3歳の今は幼稚園でも、しっかり絵本静かに聞けてます。

全く気に止む必要は無いですよ〜
不機嫌になるなら、ちゃんと座らせる必要も無いと思います。2歳のプレは集団に慣れるためだけのものですし。
私の周りのお母さんも、同じようなお子さんいましたが、途中で諦めて好きなように歩かせてました😃
もちろん私もです😅

プレは楽しく参加できればそれ以上は特に要求しなくて良いと思います💦
静かに座ってる子は、偉いとかじゃなく特に気になる物がないだけかも?活発な子は、それ以上にたくさんの事を見て吸収出来る子なのかもしれませんよ!
ちゃんと幼稚園に入ったら聞けるようになります。
私も幼稚園入れる前は毎回落ち込んでたので、落ち込む必要は本当にないですよ!

  • のりたま

    のりたま

    プレは皆んなと同じようにしなきゃダメ!ついていかなきゃ!と、私自身がガチガチになってしまっていました😭
    楽しむ事を忘れていました。できたか、できなかったらどうしよう。しか考えていませんでした。
    無理矢理おさえて座らせようとしたから泣いたんだと思います😣
    喜んで通っているだけでありがたい事だと思って、次から少し力を抜いて参加したいと思います🙂
    もっと成長したらきっとできると信じて、今は初めての集団生活を楽しみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ

すごいですね😄
うちは皆の前で手を挙げてお返事できるかな😂モジモジしてそう💦上の方もおっしゃっていますが、出来ていると思いますよ✨

  • のりたま

    のりたま

    ありがとうございます😊できた事には全く目を向けていませんでした。
    すごく落ち込んでいましたが、コメントいただいて元気が出ました!ちゃんと褒めてあげたいと思います🙂
    ありがとうございました😊

    • 5月19日
deleted user

うちの娘もプレでの読み聞かせ中に立ち上がったり絵本触ったりしてました!

家では静かに読み聞かせできるのになぁ?と謎でした💦
我が家はですが、家での読み聞かせもプレと同じスタイルで読み聞かせして慣れさせました!
幼稚園ごっこだよー!と言ってお膝の上ではなく目の前に座らせて読み聞かせしました。
すこしでも長く座って見られたら滅茶苦茶褒めて、その繰り返しをしていくうちに段々プレでも座って読み聞かせを聞けるようになりました💡

たまたまかもしれないですが参考までに…✨
お互いプレ頑張りましょー!✌💓

  • のりたま

    のりたま

    落ち込んで、読み聞かせイベントに行きまくるか…と考えていました。
    椅子があれば座っていられるのですが、床だと3分と持ちません😓
    家だと床に座り込んで遊んでいるのに😩
    家で練習いいですね!私一人だと、どうしても途中から膝に座ってくるので、夫に読んでもらいながら座って聞く練習を一緒にしたいと思います🙂
    知っているものが出たら指差しして教えたくなるらしくて、それで今日も絵本を触り(指差ししに)に行ってしまいました💧
    次は来月にあるので、少しずつ頑張っていきたいと思います。アドバイスありがとうございます😊

    • 5月19日