![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きが続いていて、昼間はご機嫌な7ヶ月の赤ちゃんについて相談しています。寝かしつけや授乳など色々試してもうまくいかず、諦めかけています。効果的な方法があれば教えてほしいとのことです。
夜泣きが辛いです…生後7ヶ月で、あと数日で生後8ヶ月になります。
10時に寝付いたあと、1時から8時に起きるまで1時間ごとに夜泣きでした。
昼間は、後追い以外はずっとご機嫌で、毎日ハイハイやつかまり立ちをしてます!
実践してること
・離乳食はほぼ完食
・基本は完母で、寝る前にミルク欲しがるだけ(120mlくらいしか飲みませんが)
・暑くもなく寒くもないはず(汗はかいてなく、手足も冷たくも湿ってもない)
・今日は夜間授乳は1時と6時にしました。できるだけ抱っこやトントンで寝かせるが、私がしんどくて1〜2回は授乳してしまいます
・部屋は真っ暗
・10時に寝る時は、授乳の後添い寝してたら一人で寝れる
・昼間は疲れるように児童館などに連れて行き遊ばせる
・昼寝は朝昼夕の3回で、計3時間くらい
色々やってるのですが、見事に撃沈です。。。
昼間がご機嫌なのが幸いです。
もう諦めるしかないでしょうか?
何か他に効果があったものがあれば教えてください!!!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![く〜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
く〜ママ
添い乳をしているなら、おっぱいがない事に気付いたり、口寂しさもあると思います
( ´ ▽ ` )
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
うちも、2人ともそのくらいの時期は、1時間おきで、本当に辛かったので、気持ち分かります😭うちは、1才で夜間断乳したところ、朝まで寝てくれるようになりましたよ💦口寂しい感じですかね?
-
はじめてのママリ🔰
添い乳してないですが、口寂しいってこともあるんでしょうか😭
あまり指しゃぶりはせず、おしゃぶりも月齢が小さい時に拒否だったから渡してなくて、口寂しい時の解消がないんですかね、、、
3回食になってもっと夜間断乳できるようになったら夜泣き減りますかね。。。1歳ちょうどから復職予定なので怖すぎます😭- 5月19日
![こあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあ
夜泣き辛いですよね😭
私も生後3ヶ月から夜泣きに悩まされました。9ヶ月のときにネントレの相談をして(はじめてママリさんが実行されているような内容を実践しました)3ヶ月くらいは夜中2回くらいの夜泣きに落ち着いたんですが、1歳すぎたらまた1.2時間毎の夜泣きが始まりました😭1歳半で断乳をし、1歳7ヶ月くらいで時々朝まで寝るようになりました。でもまだ今も夜泣き夜中に1.2回あります😂もう性質なんですかね😂アドバイスになってなくてすみません😵🙏
-
はじめてのママリ🔰
夜通し寝るなんてこと1回もなくて、生まれてから最大で5時間しか寝てません😇
もうこの子の個性だと心は諦めがついてるのですが、体が付いて来れなくなってきました😭
あと3ヶ月ほどで復職なので、それまでに何とか夜泣き回数減って欲しいです😢- 5月19日
![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみ
私の息子も7~8ヶ月ぐらいの時そんな感じでした!多分時期的なのもあって、自然にまた夜泣きがピタッと止まると思いますよ!😁夜泣き辛いですよね、、私は諦めて抱っこしながら寝るまでひたすら家の中を歩いたり、ひたすらトントンしたりしました💦
-
はじめてのママリ🔰
昼間のかわいさを思い出しながら、がんばって耐えます😢- 5月19日
-
まなみ
あとオルゴールは新生児の時からかけてます!今ではもうオルゴールかけたら寝る時間って分かるようで横になってくれます!今のうちからオルゴールかけた方が効果的かもですよ!🥺✨✨- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
今からでもオルゴールかけてみます!よく寝てくれますように🙏
- 5月19日
![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁ
泣いててもすぐに抱っこせずいよいよこれは自分で寝れないなーってくらいまで様子見てから抱っこしてたら最近は夜中起きても自分でいい場所を探しながら寝てくれるようになりました!
あとうちは2人とも夜間断乳が一番効果ありました😅
-
はじめてのママリ🔰
今日は(何時の回か忘れましたが)トントンもせず放置してたらギャアギャア泣いた後一人で寝てたので、その回数を増やしてみます!
以前よりは夜間授乳も減らして1〜2回にしてたのですが、3回食になって完全夜間断乳して、夜泣き減るのを期待します!- 5月19日
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
うちも睡眠退行が辛かったです💦真っ暗より小さい電球ついてるほうが安心するって書いてあったので試してみるのもいいかもしれないです🙆
あとはオルゴールかけてあげたりですかね!今でもオルゴールかけると寝付き良くなります😄
-
はじめてのママリ🔰
真っ暗と、少し照明付けるのは試してたのですが、豆電球ほどの暗さは試してなかったので試してみます!
オルゴールはいつかけてあげましたか?はじめに寝る時?夜泣きした時?一晩中ですか?- 5月19日
-
ぴょんすけ
寝かしつけと、夜泣きして寝付かないときにかけてました!
30分で自動的に止まるオルゴールのアプリ使ってるので一晩中はちょっと試したことないです🙋- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
時間ありがとうございます!起きちゃった時と寝る前にかけるようにしてみます!- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もその時期、夜ちょこちょこ起きてくるピークで辛かったです😂
私は添い乳をしているため、「おっぱいだからちょこちょこ起きてくるのかな?」と思いつつ、夜の授乳に付き合っていました😂
添い乳をしていなくても、夜に授乳をしているという事実は同じだと思います🤔それゆえに起きてくるのかなと。
8ヶ月頃から落ち着いてきました!夜一回起きてくるぐらいなので、夜間断乳せずです🤔
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
おしゃぶりに頼ってみるとか、、?
はじめてのママリ🔰
添い乳はしてなくて、一応ベッドの隣の置いてる椅子に座ってしか授乳してないんです!