
コメント

aya
それはキツいですね。
4時起床になる場合、ご主人も同じく4時起床ですか?
朝に家事をしたくて起床時間が早くなってしまうのならば、家事でも何でもすると宣言しているご主人に、朝家事をしていただいて、あかさんはもう少し遅く起床したらどうでしょう??

ともマル
毎日ですよね?
せめて5時起きがいいですよね。
家事でも何でもしてくれるなら旦那さんが4時に起きて家事してもらったらいいのでは?笑
-
あか
旦那に託します笑笑
衣類乾燥機を購入予定ですが、時間はかなり省けますよね?- 5月18日
-
ともマル
洗濯物は時間掛かるので乾燥機は便利だと思います。
ちなみに旦那さんは何時起き?何時出発なんですか?
朝の時間が掛かるのは、お弁当作りですかね。
お弁当やご飯の準備を旦那さんにしてもらって、その他の家事をあかさんがするとか?- 5月18日

ママリ
確かに毎日4時起きは厳しいですね。
しかも15時お迎えって、
おやつの時間がないお迎えになりますので、お勧めしません😭
8時から仕事なら7時前に出発して登園ですか?
そんな早くから通常保育として預かってくれるのですか?
そもそも9時〜16時で、
5時に起きないとならないのはなんででしゃう。。。
朝のうちに全部やりたいのですかね?
私も子供が1歳半くらいまで(子供達みんな0歳4月から保育園でした)は、4時起きで7時までに夕飯含めた掃除や洗濯など家事を9割終わらせて、
夕方は18時半に戻ってから、
夕飯とお風呂して子供達と遊ぶ時間を作ってました。
2歳になる頃には、
夕方も家事できる時間が沢山増えたので、
6時に起きて1時間半有れば余裕で家を出ることができましたよ🤗
今も同じ感じです!!

あいう
5時や4時に起きる理由がまず気になりました( Ĭ ^ Ĭ )
うちは旦那も娘もお弁当で、旦那は7時半に、娘は8時に出発。
私は9時17時で仕事ですがそこまで早く起きてないので…
朝から魚にパン粉つけてお弁当のフライ作ったりもしてますし、冷食やミートボールみたいなやつは使ったことないですが…
あか
そこまでは話していないですが、
起床してから出発するまでに3時間くらいらかかるので…
慣れればもう少し早くできるんでしょうか…