![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の気持ちに不安や悲しみを感じることがあります。精神科の受診も検討してみてください。
約1週間ほどまえに出産した者です。
産後すぐはやっと赤ちゃんと会えたことに嬉しさや感動があったのですが、その後すぐこれから先のことが不安になったり、訳もなく悲しくなって涙が出てきてしまいます。
これはマタニティブルーというものでしょうか?調べたら一過性のものとのことで2週間ほどでその気持ちはなくなる。と書いてあったのですが、これから親としてしっかりできるのか?とか考えるとほんとうに不安で、産まれる前に戻りたいと思ってしまう時もあります。いまは実家で周りの助けがあるのでなんとかやっていけてますが、ひとりになると不安です。
やはり精神科などにいった方が良いんでしょうか。
- はるまま(3歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめは産婦人科や婦人科で漢方をトライしてみても良いかもしれません。いきなりマタニティブルーが来てしまって心も体もびっくりしてしまうかもしれませんが、絶対に終わりが来るはずです。無理せず、焦らず、一歩ずつ前に進めることを願ってます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まるっきり同じでした🙌
沐浴してる時に泣いたり、、、
ミルク飲ませてるときに一生懸命にミルク飲んでる娘を見てたら、この先この子をちゃんと守っていけるんだろうかとふと不安に思って泣いたり。いつも泣いてました。
でも3週間目くらいから全くなくなりました✨笑
安心してください!一過性のものでホルモンバランスのせいなので落ち着きますよ🙌
不安感より、今はかわいい娘と大切な時間を楽しめるくらい心の余裕も出てきました!
なのでそのうち落ち着きます💕
![ユイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイ
2週間くらいでだんだんと良くなりましたよ👍
その時期は毎日泣いてました〜😭
義実家に里帰りしてましたがお義母さんは平日仕事なので日中1人なのがめちゃくちゃ辛かったです😢
旦那がそれに気付いて義母に伝え1日おきに休みとってくれたので助かりました!
実家でたくさん甘えましょう💓
新生児過ぎると育児にも慣れてくる+ホルモンバランスが戻るので楽になりますよ!
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
私も2週間程前に出産しました!
全く同じような感じで産んですぐは母子別室でその時は早く同室したいとか抱っこしたいとかワクワクした気持ちでしたが、退院前の夜、今後のことを考えたら色々不安になり一人で号泣しました😂
今でも時々、産まれる前に戻りたいと私も思うときあります!
色々検索魔にもなりました!
私は、苦しくなったら少し娘から離れて一息ついたり、余裕がある時は娘にたくさん話しかけたりしてオンオフしながらやってみてます😊
精神科に行くことで少しでも不安が和らぐなら行ってみるのも良いと思います!
出産した産院にも相談してみたり、誰かに話して吐き出すだけでも落ち着くんじゃないかと思います😊
無理なさらないよう😌
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
わかりますよー!!
誰しも命の重みと向き合ったら、自信喪失しますよね。
責任重大です。
まだ慣れてないのもあり、不安しかない。泣いてばっかりで、二時間おきの授乳。
今まで自分都合で動けてたのが出来ない環境。おかしくなります。
でも少しづつ余裕が出てきますよ。
心配なら精神科でお話聞いて頂くのも手かと思いますが、もう少し後でも良いかもしれません。多分今時期は、皆んな、そうなると思うので
コメント