

mimi
普段あまりお世話してないなら、紙に書いておきます💡
口頭で説明しても、子供のお世話して忙しくしてると、あれ?と抜けてしまうと思うので。
私は旦那に面倒を見て貰うときは、必ず細かく指示をLINEで送ってます💡

ままり
あんまりアレコレ書くと義母さんの性格にもよりますが、よく思われないかもなので
私なら命に関わることとか危険に関する重要事項だけ書いて、あとはお任せします🥺
それか前もって、色々メモしておいた方がいいですか?って義母に聞きます😊

☆
実母に見てもらう時は書きました!
だいたいのスケジュールとこうしてほしいってことは書いて、わからないことあったら一応紙に書いたので見てみてください!でいいのかなって思います!なにを食べさせるとか、わからないだろうなってことは書いておいた方がお互い安心だと思います!

ぽん
ベビーゲートやモニターは紙に書いても分からないと思います💦
使わない前提でリビングでお昼寝くらいの考えの方がいいかなと😄
ご飯はどうしますか?作り置きしないなら、まだ食べてない物などはメモして渡します
お菓子などおやつは、ここからと、もう机に出しておきます😃
私が家に来てもらってとなると、ご飯は用意しておいて、
お菓子はもうチョイス
オムツと一緒に着替えも出しておきます。
出産の時に上の子を預けた時は食事も作って貰ってたので
まだ食べてないものや避けて欲しいものをメモして渡しました
コメント