
里帰り出産について相談です。同居中で家事は義母に任せ、家族はサポートしてくれます。実家は近く、両親も働いているため、生活を変えずに悩んでいます。
まだまだ先の話なのですが、、、
二人目の出産で里帰りする人はどれぐらい
いらっしゃるのでしょうか??
私は同居していて義母には家事をすべてやって
もらっています。
仕事も家業なので家にいてほしいと言えば
居てもらえます。
旦那も早く帰ってきます。
実家も車で五分のところなのですが
両親もまだ働いていています。
休んでくれると思いますが、、、(´・_・`)
寒い時期でもあり、
年子で上の子もまだまだ赤ちゃんなので
あんまり生活を変えないほうがいいかな?と
迷っています😨
- ひとみん(8歳, 9歳)
コメント

あいぷう
わたし2こ離れのほぼ年子みたいな感じなんですけど、実家に帰りましたよ😊💕
上の子がモンスターすぎて、実家ひちゃがちゃしてたので早めに自分たちの家に帰りましたが😂
ひとみんさんと環境は違うのですが、やっぱり自分の実家の方が躊躇なくあまえられるのでは?🤔
産後はままのからだももどってないから、のびのびゆっくり過ごした方がいいでしょうしね😭✨

にこたん
その状況なら、私だったら里帰りしないと思います( ¨̮ )
準備とか逆に大変じゃないですか?(^^;
どうしても産後実家で休みたいなら帰っても問題ない近さだと思いますが( ¨̮ )
-
ひとみん
冬の時期なので上の子の洋服などかさばるな、、、と思っていました😢
準備大変ですよね(´・_・`)- 9月5日

shujua
あまりにも状況が似ていて思わずコメントさせていただきました😊
私も自営業で同居、実家は車で10分、家事は義母にすべてやってもらっています。
私は長男の時は里帰りしました。次男と長女時は退院してから実家に帰りました。義両親はとてもいい人ですが、産後はやはりゆっくりしたくて実家に帰りました。子ども達も一緒に帰りましたが、たまに主人と自宅に戻ったりしていました。
大切なのはどっちの方が産後にひとみんさんがゆっくりできるかではないですか?
-
ひとみん
すごく似てますね!びっくりです〜💓
産後に帰ろうかなと思っていますが
上の子の様子を見てゆっくりできる方を選びます💓- 9月5日

退会ユーザー
私も年子予定なんですが、1人目は実家に帰りましたが、2人目産まれてからは帰らない予定です!夫に何としてでも育休を取らせます(笑)
上の子ももう保育園に行ってますし、実家も義実家も帰ったところで両親みんな働いてるので、昼間は上の子と新生児を2人とも1人で見なきゃなりません。もう発狂してしまいそうなのが目に見えてます(笑)
産休に入って、保育園は退園しなくていいので、自宅から上の子は保育園に通って、夫に家事や上の子のお世話をしてもらおうと思っています🌟
-
ひとみん
私も帰っても日中は上の子のと下の子を
ひとりで見なきゃいけないので
そのことを思うとぞっとします(´・_・`)- 9月5日
ひとみん
やはり、上の子がまだ赤ちゃんな年頃だと
大変そうですね😭😭😭
ゆっくりできる方を選びます💓