
メンタルが弱く、大勢いる場所が緊張する。息子の成長に不安を感じ、限られたことしかできない自分に申し訳なさと辛さを感じる。希死念慮もあったが、息子のために生きる気持ちで頑張っている。
メンタルが弱すぎます…
精神疾患になってから、大勢いる場所が極度に緊張してしまいます。
これから息子の成長と共に、色んな人と関わるようになるので、息子のために頑張りたいのに、自分が頼りなさすぎて色んなことが不安になります。
どんどんできることが限られて来てて、そんな自分が情けなく、主人や息子に申し訳なさすぎて、辛いです。
考えてもキリがないし、今を一生懸命生きるしかないと思うのですが、不安で仕方ないです。
昔は希死念慮も強かったのですが、それ自体はマシになって来ているというか、息子のために辛くても生きなきゃと思っています。
今、文章を打ちながら、泣けて来ました。
結局、何が言いたいのかわからないのですが…吐き出したくて投稿させていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐣
私も同じです。
精神科に入院歴もあります😖
今はもう薬も飲んでないですが。
毎日毎日しんどいと思いながら生きてます。
死にたいと思うときもありますが、息子と離れたくないから生きます!
いつか、そんな時代もあったな〜ってなる日がきっと来ますよ🍀

hotaru
パニック障害を持っており、一時期は一過性の統合失調症になった事があります。
頑張ろうと思わなくて良いんですよ!!
ぶーすけさん、きっともう既に人一倍頑張ってきています。
普段からそうだと思うんです。
だから充分です!!
明るく笑顔で、元気で生きていたらそれでOKです!!
自分や家族が笑顔でいれたら、それが全てですよ!!
大丈夫!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💓
コメントを読みながら号泣してしまいました😭🥺
温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます😢🌸
コメントの返事を打ちながらも泣いています😭✨
昔から生きづらさを抱えていて、人一倍努力しないと実らないタイプで、凄く苦しくてシンドイなと思いながら生きてきました。
でもribbonさんのコメントを読んで、『あぁ…たしかに自分なりにだけど頑張って来たな』と思った瞬間、涙が溢れました😭🍀
今、少し気持ち的に落ち着いてきました!😢🍀
本当にありがとうございます😭🍀- 5月17日

テディ🔰
私も精神疾患にかかっております。
私も昔から、大勢で話す場面が苦手で人間付き合いもほんとに苦手です💧
自分の性格が大嫌いです
必ず職場の人間にナメられたり、面倒くさい事が
転職する度起こってました‥
パワハラの的になったこともありました。
子供を産んで育ててるだけで
頑張ってると言い聞かせ
ゆっくりゆっくり
自分の個性を受け止めるようにしなきゃ 前に進まないんだよなぁと
不安 というのは
子育てをしていたら感じて当たり前ですよね♪
私は旦那も居ないので
旦那さんがいるというだけで
お子様にお父さんを与えてあげられてるのですから
私は ですが羨ましいですし
きちんと生きてきたから 旦那さん
と暮らせてるんだろうなぁと
感じますよ(^^)
私はダメ人間なので
旦那なんて持てる資格もないと
自分で感じてます💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💓
テディさんも、辛い想いをしながら、懸命に子育て、そして自分と向き合いながら、頑張っていらっしゃるのですね🥺🍀
テディさんのコメントを読んで、私も今の自分を受け入れて、前向きにやっていかなきゃと心から思いました!
テディさん、ダメ人間ではないですよ!
現に私はテディさんの言葉に励まされ、前を向けました😌🍀
そういう言葉がけで導いてくださる方はとても素敵だと思います🌸
本当にありがとうございます😊🍀- 5月17日
-
テディ🔰
頑張りすぎは辞めて
自分を大切にしましょう✨ 誰になんて思われようと自分を自分で守らなきゃですよね♪
素敵なお言葉逆に頂いて
ありがとうございました❢- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます🥺🌸
自分を自分で守る…とても大切なことですね🍀😌💓- 5月17日

ぷにまな
私も鬱、統合失調症でこの前まで入院してました。
人と関わるのが本当にだめになりました。
来週の参観日も今からすごく緊張してます。。
できれば逃げたいです(´;ω;`)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊💓
入院されてたのですね🥺
気持ち的に落ち着かれましたか??
人と関わるの、私も年々だめになってきました。
参観日、緊張しますね🥺💓💦
私もそう思いそうです…!- 5月17日
-
ぷにまな
入院は入院で行動制限がストレスで、退院したら外からの刺激がストレスです。。それは退院する前も看護師から言われてました。入院中はいろいろ守られてるけど、退院したら外からの刺激に耐えられなくなる人が多いと。
自分が精神疾患だからなかなか居場所がなくて辛いです😭💦💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も入院経験がありますので、お気持ち凄くわかります😢💕
ぷにまなさんがどういった症状で入院されたのかはわからないのであれなのですが、私の場合、退院してからはしばらく携帯の使用を主人に管理してもらっていました!
なるべく刺激を受けないように、外に出るときは必ず家族と出て、近所を散歩する程度にしてました!
引きこもり過ぎてもストレスになるので🥺💦
精神疾患になると、周りの人と自分を比べて落ち込む事が多くなりますよね…😭💦- 5月18日
-
ぷにまな
ぶーすけさんも入院経験あるのですね!
今回の入院は私が誰とも会いたくなくて息子と幼稚園以外引きこもりの状態で過ごしていたため、母親と主人で私を入院させるという判断に至ったようです。
携帯も刺激になりますもんね😢💦💦ご主人とても協力的で羨ましいです。うちは精神疾患がひどくなってから主人が私に対する態度がどんどんひどくなっているので、私としても理解者が1人もいない中での育児なのですごく孤独感があって辛いです。。。
平日は退院してから実家で過ごすようになったのですが、母とも訳あってあまり仲良くないのでとても毎日辛いです😭💦
息子が幼稚園の間は間は布団で過ごしたりしてます。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
はい。
恥ずかしながら4度もです🥺💦
そうなのですね😭💦
引きこもりがちになってしまいますよね…私も鬱症状が酷い時は誰にも会いたくないし、ラインとか来ても既読スルーしてしまいます…
主人は私と友だちの時から、私の病気を知ってる上でお付き合いを申し込んでくれて、結婚という形になったので、そういった面で理解してくれてるのかもしれません。
理解者が居ないのは本当に辛いと思います…ぷにまなさんは訪問看護とか利用されてはいませんか??
私も一時期、母と溝があったので、辛いお気持ち、なんとなくわかる気がします😭💦💦
未だに長く一緒にいると、私もシンドくなります💦💦- 5月18日
-
ぷにまな
訪問看護は利用してないです😢💦💦デイケアー勧められて1度行ってそこから何回行きたくなくてかキャンセルしてそのあと精神病院に入院しました。。
母親に入院させられた!って気持ちがつよくて。。
母と関係がよくないのに実家で過ごすのもなんか居心地悪くて、、、でも自宅で一人なのも正直不安になるときもあります。。。なかなか自分の居心地いい居場所が開拓できなくて辛いです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
でも、無気力で息子二の次になるときもあるので仕方なく実家で平日は生活してる感じです。。
主人は早朝出て終電で帰宅ってかんじなので(´;ω;`)
うちも一応精神科受診歴があるって主人に話してはいたんですけどね。。まさかここまで悪化するとは誰も分からなかったって感じです😭💦💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
訪問看護、お近くでやっているのならば、利用したら良いかもです🍀
私は何年も前から訪問看護を勧められていたのですが、断り続けて、やっとここ最近から利用するようになったのですが、たくさん話聞いてもらえて、私的にはカナリ救われています😊🍀
私も最初入院した頃は母に裏切られた!!って思ってました。
居心地悪い環境で過ごすのもストレスですよね💦💦
ご主人、お忙しいのですね😭ぷにまなさん、ワンオペで大変ですね🥺💦
精神的な病気は良くなったり悪くなったりを繰り返しますもんね💦💦- 5月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💓
🐯💙さんと一緒で入院歴ありです🥺しかも4度も😭💦一度、未遂で緊急搬送されています…
お薬はもう服用されていないのですね!すごい…!しんどさは大丈夫ですか??🥺
未来に怯えつつも、その時その時でなんとかなるさ🍀と言い聞かせながら頑張ります!