※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の子供が言葉の発達について心配していたが、最近2語文を話し始めて安心している。他の子供と比べるのはやめて、子供のペースを尊重することを感じた。

2歳4ヶ月。
2語文がいまひとつ、、、んーしゃべったか?
ってくらいだったんですけど

今日の朝
『あれ、パパいなーい』『パパいたー』
これ2語文ですよね🥺?!
もう心配で(笑)
いつ出てくるのか待ち遠しくて(笑)

男の子は言葉が遅いって聞いてたし
検診とか保育園の先生にも指摘されたことないから
見守っていたけど、やっぱり気になってて...


義兄夫婦の子供(2歳10ヶ月くらいの男の子)は
しゃべれてるんですけど
つい、この間
義実家に行った時に義兄がいて
義母が義兄に
『まだ(うちの子)は喋れないんだよ。言葉が出ないの。』と話していて
そんなこといちいち言わなくていいし
ましてや義兄に言わなくてもいい。
腹が立って旦那とみんなでそそくさ帰ってきましたww

でも今日いきなり
自然な感じでしゃべってて感動😂
今まで
『ママ、ぶーぶ』とか『ママ、こっち』とか
んーこれも2語文?!って感じだったけど
今日のはきっと確実に2語文🥺

はー、子供の成長って
嬉しい。
心配することも多いけど、やっぱり嬉しい。
子供には子供のペースがあるもんな。
改めて他と比べちゃいけない、焦っちゃいけないって
感じたなぁ。

コメント

おじゃまたくし

2語文です🥰
感動しますよね‪( ´•̥  ̫ •̥` )‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )
    ほかの2語文も
    出てくるの楽しみです☺️

    • 5月22日
yoyoyo

うちもまだ二語分はあまり出ないです。保育園の同じクラスの子達は結構話してるのに、遅い方なのかなぁ…と思ってます。
先日、朝突然の「うんち、くさーい」が初めてはっきり聞いた二語分でした。笑
それ?て感じなんか複雑な気持ちでした😅

義母うっとおしいですね!
ほんと、わざわざいう必要ない事言うのが義母です…

少しずつ増えてくるお話、楽しみですね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもまだ2歳1ヶ月じゃないですか‪(*ˊᵕˋ* )
    うち、その頃
    2語文ってなに?のレベルでしたよ(笑)
    うんち、くさーいが
    初めて🤣かわいいです(笑)

    義母はそういうもの!と思って流せるような広い心がほしいです😇

    • 5月22日
  • yoyoyo

    yoyoyo

    うちの義母がそうなんですけど、専業主婦で家族以外との会話がないので話題が身内の事しかなくて、話してても結局身内の話ばっかりなんですよね。余計に比べてしまうのかもしれないですね💦
    こちらとしてはただただうるさいだけなんですが😅
    トイトレもそうですけど、子供それぞれのペースあるからほっといて!ですね。

    • 5月23日
ぱー

あれ、パパいなーいなんてもはや3語文じゃないですか?!🤣❤️
きっとそこからぐんぐんでてきますよ!!
楽しみですね❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3語文になるんですかね🥺
    ほかの言葉がでてきて
    会話するのが楽しみです🧡

    • 5月22日