
16週目でおなかが出てきた方が、子宮頸がんの経験があり、頸管が短い可能性があるため縛る手術を心配しています。手術の時期や頸管の長さについて経験者の情報を求めています。
16週目に入り、おなかも出てきました!(*´˘`*)♡
以前、子宮頸がんで円錐切除の経験があります。たぶん人より頸管が短く、今後縛る手術を行うかもしれません。まだお医者さんからは何も言われず、頸管の長さを測るのが来月なので、とても不安です💧
子宮頸がん円錐切除をされた方で、縛る手術は何周目くらいでされましたか??その時頸管長さどれ位でしたか?(>_<)
- miniちゃん(生後3ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
はじめまして。
今32週、明日で33週です。
10年前にがっつり円錐切除をしています。
最初からそのリスク込みで大学病院ですが、縛る手術はすすめられずしていません。
現在18ミリですが自宅安静で張り止め服用です。
入院を拒否したとか渋ったわけではありません。
26週までは25ミリ以上あったのですが、どうしても後期は赤ちゃんの重さで短くなるそうです。
ですからまだ本来は2週に1度の検診の間隔の時期ですが、1週間に1度となりました。

桜
私は主治医が縛る手術は色々リスクあるからってやりませんでした
私もだいぶ短いみたいで6ヶ月で子宮口開きぎみでしたが予定日1日過ぎてから産まれました
-
miniちゃん
返信ありがとうございます!
リスクあるんですねヽ( ゚д゚ )ノ
子宮開ぎみだと自宅安静でしたか?- 9月5日

mama╰(*´︶`*)╯♡
去年私も円錐手術しました。
通ってる病院でも縛るとゆう対処は今はしないそうです。縛る長さもない!と言われました笑
縛る事で赤ちゃんへの刺激にもなってしまう場合があるのでしないそうです(^ ^)
-
miniちゃん
そうなんですね!赤ちゃんへの刺激は嫌ですものね(>_<;)
やらなきゃいけないと思っていたので、心が楽になりました!ありがとうございます✨- 9月6日
miniちゃん
返信ありがとうございます!
そうなんですね!円錐切除した人はするものだと思ってました(*º ロ º *)!!なんか安心しました(*´˘`*)
張り止め服用で、健診は多くなるんですね。。見てもらえるのは安心しますが、補助券たりなくなりそうですね(>_<;)
ありがとうございます!!
退会ユーザー
私もそうかなと思っていましたが、毎回子宮けい管をはかりお腹が目立ってくると子宮口の固さを調べるくらいでした。
検診が多くなる上に安静かつ9ヶ月なので往復タクシーだけで一万近くです…でも元気な赤ちゃんには代えられないのであと少しがんばります。
miniちゃん
交通費もかかりますもんね💧でも尊い可愛い赤ちゃんのためですね(*^_^*)💕
まめのかみさん、あと少しですね✨頑張って下さい٩(●˙▽˙●)۶
退会ユーザー
ありがとうございます(^^)
miniちゃんさんも快適なマタニティライフでありますように。