![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
申し訳ないがありがた迷惑でしかない。生後1ヶ月の娘が産まれ、義実家は…
申し訳ないがありがた迷惑でしかない。
生後1ヶ月の娘が産まれ、義実家は
孫ファーバー中。
可愛がってくれるのも、周りの人に
写真見せびらかすのもいいわ…。
ただ、ほんと要らない子供用品買わないで。
周りの家でバウンサーがいいと聞いたのでしょう
同じバウンサーを買ったみたいでくれると
貰えるのはありがたいが、うちの子は
バウンサー必要ないから買っていない。
邪魔になるし、首すわってからBumbo買う
予定だったのに、バウンサー兼イスになりますって
大きすぎる(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)笑
まじでありがとうございますって言うけど
ベビーカーなかったし頭出る分払うから
ベビーカー買ってほしかったよ。
あー、家に持って帰ってきたくない…。
可愛くてなんでも買ってあげたくなるのは
わかるけど、家の広さ考えてくれ。
単なるボヤキでした、
- 小豆の母🔰(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
腰がすわるまでは、使える期間であってもBumboなどは使わない方が赤ちゃんのためですし、
なんなら離乳食とかあげる時に最初は私もバウンサー使ってたので
Bumboより全然いいと思いますよ!(腰すわる前だと体にあまり良くはないので)
泣いてもこっちに向けて負担少なく寝かせておけるので後追い早くても心配ないですし。
(うちは4ヶ月から始まったので常にバウンサー移動させてました)
広さももちろん大事ですが、それより赤ちゃんの負担が少ない方がいいと思います。
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
分かります‼️
今は出歩けないから買ってくれてるのかもしれないですが一言あっても..
小さいものなら今日はたまたま使ってない感出せますがバウンサーほど大きいものだと遊びに来た時や(今はコロナだからないのかな?)写真送る時にモノがないと角が立ちますし下手に売れないですよね😅
私の時は実際は行くつもりないですが「今度からは一緒に見に行きたいです❤️○○(息子)にも会わせたいし」みたいに遠回しに勝手に買ってくんなというオーラを出しました。ご主人にも相談してこれからモヤモヤせず気持ちよく育児できるといいですね😽
-
小豆の母🔰
コメントありがとうございます🥺
しかもよく見るバウンサーじゃなくてもーちょいデカい
大きくなったらイスみたいになるバウンサーなんです😂
尚更イスとして使うにしてもデカくて😭笑
そうですよね、一緒に行きたくはないけど、勝手に買ってこられる方が😅笑
オーラ出しとかないとですね🤔笑- 5月17日
小豆の母🔰
コメントありがとうございます😭
そうですね、腰の負担等考慮するとバウンサーなのかもしれませんが…今は使う予定も全くないですし、後々は支えるために必要な体幹や脊柱起立筋も備わってくるものですのでバウンサーまでは必要ないと考えていました😂😂
娘はバウンサーなくても寝てますし、バウンサー乗せてもあまり落ち着いて乗って居なかったので、向き不向きもあるかもです🥺!!
はじめてのママリ🔰さんみたいにバウンサーよかったと思えること願っています…😭⭐️