※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そぬ
ココロ・悩み

タレントのブログで子供の騒音についてのクレームが話題。公共機関でのマナーについて悩みを抱く妊婦。周囲のママたちの意見に不安を感じる。

先程、某タレントさんのブログを拝見していたところ、お子さん連れで新幹線に乗って子供の話し声がうるさいとクレームを受けたと車掌から言われたということが記載されていました。
するとコメント欄には、ありえないだの、車掌がその客をどうにかしたらいい、子供がいない人にはわからない、、とコメントに驚いてしまいました。世のママさん方はこんな感じなのかぁと。
私は子供大人に限らず、公共機関では周囲の方に迷惑は掛けないよう過ごすのが当たり前だと思っていました。
そんな私も今妊娠中で、出産後近隣のママさんと仲良くできたらなぁと思っていましたが、少し怖くなってしまいました(^^;;今は少子化だし、こういうママさんの意見もあたりまえなのでしょうか?

コメント

まりりん

可愛いくて、大事に大事に育ててます。
過保護になり過ぎてる気もしますが、最低限のマナー、社会のルールは守るつもりだし、教えるつもりです。

いろんなママさんが居ますが、同じ考えの人を探そうと思ってます。

まいくろ

きちんと親が子どもに目を向け、注意しているかどうかにもよると思いますが、子どもは騒いで当たり前、迷惑掛けて当たり前…というのは、他人が掛けてくれる言葉であって、当の親が発信する言葉ではないと思います。

公共の場では他人に迷惑を掛けないのが大前提です。
そのうえで親がどれだけ努力してもどうにもならない時があるのも、肩身の狭い思いをしているママさんがいることもわかります。
ですが、子どもだから仕方ないでしょ!あなたも子どもだったでしょ!迷惑掛けて当たり前!というのは親として恥ずかしいですね。

実際、騒ぐ子どもを当たり前と過ごしてしまう親が多いのも事実です。
そのブログがどういう状況であったことかはわかりませんが、人のふり見てわが振り直せの気持ちを忘れず、子育てしていきたいと思います。

うるるん

これは、立場が変わればなんとやらで…

私も働いてて出張時には、新幹線内で子供連れのママ達を、『うるさいなぁー』と思いながら我慢してました。

ただ、公共施設ですからね、ある程度のマナーは必要ですよ。
これは、ベビーカーも同じ。

うるさいのが当たり前、静かにするのが当たり前。それぞれの当たり前があるので仕方ないですよ。

人のふり見て我が振り直せではないですが、それぞれの立場に立つことの大事さを気付かされますね。

ママさんは割と人数集まると、非常識なことでも通しちゃう時もあるので、自分もその立場になったらわかりません。

えりりりり*

公共的な場では大人であろうと、子どもであろうと迷惑かけないないように過ごすのは当たり前ですが…言ってわからないですよね。特に子どもは。

勘違いなさってるかも知れませんが、世の中の多くのママさんは「子どもだからうるさくて当たり前」だと思ってるわけではありません。
気を使い、静かにするように努力してるママさんを擁護してるだけなのです。
ママになればわかりますが、子どもいるととにかく大変です。
お願いだから静かにして!と思ってるのに、小さな声でしかそれを言えない。自分は大荷物持ってるのに、駆け出す子どもを、人を避けながら謝りながら追いかける。

そうやって肩身の狭い思いをしながら子育てしてるママさん沢山います。
苦情がくるのは仕方ない事ですが、車掌さんも注意だけではなく何かお困りの事はないか、子供達の気をそらすために紙と鉛筆を渡すなどそのママに少しの気遣いができれば、"車掌がありえない"と言われることはなかったと思います。

もちろんマナーの悪い、騒ぐ子どもを放置してる親もいますけどね…。

そういう肩身の狭い思いをしているママからすると、そのタレントさんのお気持ちがすごく分かり共感できたのだと思います。
決して全てのママが傲慢だと思わないで欲しいです。

♡

車掌さんは悪くないと思います。
公共の場で子供にやりたい放題やらせていい決まりや自由はありません。子供がいたらなんでも許されるなんて考えはもちたくないです。恐ろしいモンスターペアレンツが多すぎて22歳の私でも世の中の大人の考えが馬鹿げてるとしか思えません。私が新幹線にいたら親の代わりに私がお子さん達に一言いいます、どうせそんな親に何を言っても無駄でしょうし。そんなものをブログにかけるタレントさんは自分の恥を知って欲しいですね。

ゆーりちゃん

どういう状況でクレームになったのかわからないのですが
お母さんが子供を注意しながら一生懸命なだめて過ごされていたのと子供が騒いでも放置だったり当たり前のように過ごされていたのとで違ってくるのかなと思いました。
ただ日頃のしつけである程度子供もわきまえてくれる事もあると思うので自分は日頃からのしつけを心がけて子育てしたいなって思いました☆☆

さっちゃんママ*

周囲の人に迷惑をかけないようにするのが当たり前です。それが前提です。

それでも、こどもってどうしても騒いじゃうんです。泣いちゃうんです。新幹線だと大声で注意できるわけでない、小声で言い聞かせるしかない。
迷惑をかけたくて騒がせてるわけじゃないんです。
うるさいと言われても、じゃあどうすりゃいいのとそのママを困らせてしまうだけです。もちろん表面上は謝るのでしょうが。

だから「こどもがいないとわからない」は立派な意見です。
1度こういう体験はしないとわからないものだと思います。

ただ、体験されててもされてなくても、周りのこどもの理解が得られればそれでママは安心できます。
今回は理解が得られない人からのクレームや車掌さんだったということで残念ですが、こういう人ばかりではないと信じてます。

「騒がせて当たり前」なママは論外ですが。
「騒がせて申し訳なくしている」ママを助けられるようにしてほしいという願望ですね。

ペネロペたそ

私も妊娠中なんですが、周りを見ていて思うことがあります。

それは子供がうるさい、泣くのは仕方ないことですが、それを迷惑になると気付いていない、注意しない、無関心、それが元気だからいいじゃないと開き直ってる親です。また、他のかたに注意されても逆ギレしたり、ふてくされる人です。

側から見て親なりに一生懸命やってるのが伝わるなら仕方ないなって普通の人なら思うはずです。自分だって子供の時期があったわけですから。

でも、必要以上に子供を嫌悪する人、親のしつけがなってないと怒る人がいたりすることもありますし、必要最低限の注意もしない親がいる人も確かです。

お互い他人で分かり合うのは難しいですが、親は親としての責任を果たそうと努力するべきですし、それを見守る周りの人や他人も親や子供のことを理解してあげる優しさや寛容性も必要だと思います。

そぬ

みなさん、ご意見ありがとございました。
もちろん様々な考え方があって、その時の立場などによっても変わるのはわかります。でも子供がいないからわからない、ママになればわかるとお考えの方が多いんですね(^^;;
私は有難いことに子供を授かることができましたが、不妊の方や子供が苦手な方など周囲の方に対して、子供を持つ側がそういうことを言うのは如何なものかと、、。子供がいることで上の立場から言っているように感じてしまいました。
私も秋には母親になりますが、周りの方への配慮は今以上に気をつけて行動しないといけないなと気付かされました。