
嫌いな親戚からお手紙付きで出産祝いで現金を貰いました。しかもお祝い…
嫌いな親戚からお手紙付きで出産祝いで現金を貰いました。
しかもお祝い事なのに偶数でいただき嫌がらせのようにも感じます。
叔母にあたる人ですが再婚のため血縁関係はありません。
私の母が他界後、娘の私に母を侮辱する発言をするようになり、我慢できず言い合いになってからは一度も連絡を取っていません。
自分でも大人気ない行動をしてるのは承知ですが私よりも倍以上の人にそんな態度を取られてるのにわざわざそんな人に大人気のある行動を取る必要もないんじゃないかと思ってしまいます。
住んでいる地域も離れているので金輪際関わらないつもりで言い合いになったのですが
手紙には「出産おめでとう」「また家においで」と普通の文言が綴られていて当時のことは一切触れられていませんでした。
1人目の出産の時(言い合いになる前)は半返しでギフト券を渡したのですが今回は私情がかなり絡んできて正直お返しのことを考えるだけでとても憂鬱です。
できることならそのまま突き返したいくらいです。
皆さんならどうしますか?
律儀に半返しするべきなのでしょうか?
- いの(妊娠35週目, 4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
返して縁を切るとか。

すせ
律儀に半返しというか、感情を無にして半返しをしますね。
余談ですが、祝い事で偶数がタブーなのって結婚だけじゃないのですか?
出産とかあまり気にしてなかったですが…
-
いの
コメントありがとうございます。
一応息子のためのお祝いなので礼儀的にもお返しはしておこうと思います。
偶数のタブーは結婚だけなんですね💦
無知で失礼しました😅
私の深読みじゃなくて良かったです。- 5月16日

ママリ
あくまでも子供へのお祝いので、半返しはするだけした方がいいかなと思います🤔💦
ちなみに、偶数なのはむしろいいことですよ。
偶数=繰り返す、ことがタブーな結婚や葬儀ではマナー違反になりますが😅
-
いの
コメントありがとうございます。
そうですね。
貰った以上はお返しは礼儀的にも必要かと思うのでお返しはしておこうと思います。
偶数のお祝いは大丈夫なんですね💦
無知で失礼しました😅- 5月16日

退会ユーザー
結婚以外ではお祝いの偶数は関係ないですよ!
なので嫌がらせではないと思います💦
嫌いなら尚のことそこら辺はきっちり返した方がいいと思いますよ💡
-
いの
偶数のお祝いは大丈夫なんですね💦
無知で失礼しました😅
後でぐちぐち言われるのも目に見えているので礼儀として一応お返ししておこうと思います。- 5月16日

ままり
後で言われるの面倒だから半返ししますかねー。嫌がらせで現金よこさないと思いますけどね🤔
因みに私の結婚祝い父方の親戚はみんな一律二万でしたwそういう常識?マナー?知らない人達なのできっと知らないんだろうな位で特に気にしてませんwもらえるだけありがたいのでw
本当にささやかな抵抗するなら三分の一返しですかね😂
-
いの
私の深読みでしたね。
下手に三分の一返ししてお金がないとかケチとか思われたくないので半返ししておこうと思います😅- 5月16日

(❁´3`❁)
縁切りたいなら、突き返すか半返し&『今後はいりません』と言うとか。
-
いの
コメントありがとうございます。
礼儀的にも半返しはしておこうと思います。
その上で縁は切りたいのでそのように気持ちを伝えてみようと思います。- 5月16日
いの
コメントありがとうございます。
そうですね。
貰った以上お返しは礼儀的にも必要かと思うのでお返しして縁を切ろうと思います。