
子育て支援センターを選ぶポイントについて相談です。近くのセンターに行ったら、若いママさんばかりで溶け込みにくい感じだった。子供の刺激になればいいと思っているけど、輪に入るのは難しいです。
子育て支援センターについて。
どうやって支援センターを選んでますか?
今日、近くの子育て支援センターに見学にいきました。
行事をやったり夏はプールだしたりと楽しそうなのですが、なんだかママさんの輪がもうできてしまってはいりにくい感じです。
かなり若いママさんばかりで私はちょっと浮いてしまいました^_^;
輪の中に溶け込むのって難しいですね。でも、子供がよい刺激になればと思い連れていきたいような気もします_(^^;)ゞ
- みーたんママン(10歳)

。
うちもそろそろ支援センターデビューしようと思いますが、こればっかりは色んなところ行ってみて気に入ったところにたくさん行こうと思ってます!
私も行っても知らないママさんばっかりでその場で初めましてってなると思いますが、子どもの為にも何回か通って顔を会わせるうちに話くらいできるようになるだろうと考えてます~_~;!!
すでにグループできてるとその中に入るのは難しいですよねぇ(._.)

ゆままん
うちも、ありますよ。ママの輪。なので、赤ちゃん広場とか同じくらいの子ばかりいるのにはなかなか参加しにくくて。でも、私は他の日にも行って少し大きなお子さんを持ってるママさんと話したりして、いろんな話をできるくらい顔見知りになりました。それ以上は溶け込めてないですが、徐々に顔も覚えてもらえるし、先生とかも気にして声かけてくれたりしてますよー。

みーたんママン
ありがとうございます(’-’*)♪
やはり何回か通うほうがよいですね!けど、私は最初1時間くらいが限界そうです(^-^;)
子供と二人でぽつんといると、家にいるのとかわらない気が^_^;

みーたんママン
やはり気を使う感じなんですね_(^^;)ゞ
なんか、幼稚園くらいになって子供に習い事させるとこんな感じになるんだーって思っちゃいました!!

サナまま
わたしも今日行ってきました。
やはりママの輪が出来ていて、結局誰とも話さず帰ってきました(ーー;)でも子どものためにはやっぱり行きたいし、わたしもいろんな情報が知りたいのでママ友はほしいなーと思ってます。
どうすれば仲良くなれるのでしょうね(^^;;
すみません。解決にならず💦
同じような方がおられたので、コメントさせてもらいました。

みーたんママン
ありがとうございます(’-’*)♪
同じような状況ですね。
そうなんですよ、普通に仲良くなりたいんですが、なんか壁が(>o<")さなママさんは、また、通ってみますか?

サナまま
毎週木曜日が遊べる日なので、とりあえずまた行ってみようかなとは思ってます。
でも、ドキドキです(ーー;)

みーたんママン
そうなんですね!!じゃあ、私ももう一回勇気だしていってみます(^-^;)

サナまま
なんだか焦ってる自分がいるんですが、赤ちゃんが産まれてからまだ2ヶ月とか、3ヶ月。そんなすぐに友達できませんよね^ ^
一緒にがんばりましよー!

みーたんママン
そうですよね。一回いっただけではわからないし。(^-^;)

K&R年子mama
初めまして★
私は19で妊娠出産し
住んでた所も知り合いや
親戚すらいない所だったので
支援センターに何箇所か通いました!
年齢のせいもありなかなか
馴染めず孤立してましたが
センターの人が必ず話しかけて
くれるし相談すれば紹介などしてくれますよ★
何箇所か通い
合う所を探して一箇所に
絞りましたがたまに違うセンターも気分転換がてら通ってます^^
案外mamaさんが
話しかけてくれたりするので
多少時間掛かるかもしれませんが
気長に通ってみると良いかと…♪
コメント