
コメント

みき
広そうなお庭で羨ましいです☺️
私らウッドデッキだと下が空洞になるのが嫌でタイルデッキにしました。ただタイルデッキはウッドデッキのようにリビングと同じ高さにはならないのがデメリットです。
価格はどちらも変わらないかと🙂

たかせとみち
タイルの材質で価格に差が出ると思います😊
硬いものを落としたりする事が無ければ、特にメンテナンスせずにずっと使えるかな、と思います。
掃除はウッドデッキもタイルでも方法は大差ないと思われます。
普段は、箒で掃いておしまい。汚れがひどいときは、ケルヒャーがあれば簡単に綺麗になります😃
(あまり無いとは思いますが)まだ熱い炭を誤って落としても跡が残りにくいのはタイルです。
うちは、庭にところどころ、木の板を敷いていますが、炭を誤って落として焦げ跡が少し付いています。
でも、ただの踏み板の扱いでして、傷がつこうが気にならないものです。
これが、もしウッドデッキなら、ちょっとイタイかなと感じます。
-
ママリ
半永久なところはタイル良いなぁと思います!
BBQするならなおさらタイルが良さそうですね😧
ありがとうございます😊- 5月16日

なな
ウッドデッキ下の掃除が嫌で、タイルデッキを検討していました🤗
しかし!外構費がかなり高くなったので、タイルを辞めて、洗い出しのデッキにしました!
まだ家は建築中ですが、和風な家なので洗い出しも気に入っています✨
-
ママリ
洗い出しとはどのようになるのでしょうか?デッキの下の掃除めんどうですよね😰
でもあまり高いとうちも出来ないです😂- 5月16日
-
なな
洗い出しでググって貰えればイメージしやすいと思います!
コンクリートに石を散りばめた?感じです!😌
外構かなりお金かかりますよね😰- 5月16日
ママリ
私も少しネットで調べてみたんですが、やはり同じ高さにならないんですね😱
ありがとうございます☺️