※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の医療証は他自治体の病院では使えず、保険で3割負担になります。手続き後に差額が戻ることがあります。手続きには何を持っていけばいいでしょうか。

子供の医療証を自分の住んでる自治体以外の病院では使えないですよね?
その場合は普通に保険で3割負担になりますよね?

後日役所で手続きをすれば差額が戻ってくるという認識であっていますか?
また手続きの際はなにを持っていけばいいのでしょうか?

コメント

deleted user

私は東京都ですけど、都内なら自治体は違くても普通に使えています🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    東京都はそうなんですね!すごく助かりますね🥺私は埼玉県です🥺

    • 5月16日
優龍

神奈川県も
使えますね。

  • 優龍

    優龍


    多分同じ県内は使えると思いますよ。
    例えば、市の境に住んでいる方は隣町の病院は利用することはあると思うので。
    確認された方が良いと思います

    • 5月16日
ママリ

私の市ではかかった時の領収書と
保険証、医療証が必要になります😊
翌月にならないと申請できないなど、決まりがあるので
一度確認されるといいと思いますよ✨

ままま

うちは県をまたぐと使えません。
自治体によっていろいろ持ち物が変わるので役所に聞くのがいちばんです。

ママリ

うちのところは、違う市の病院に行った場合、3ヶ月後くらいに領収書?を役所に持っていくとそのあと振り込まれる形になっていました!
すぐには戻ってこないってのは覚えてます。
その病院や役所に問い合わせてみるとわかると思います!

Maddie

普通に保険証で3割負担で支払い。

その後、居住している市で、手続きしたら口座返金があります。

うちの市はHPに書類とかPDFがあるので、わざわざ行かなくても郵送で対応してもらえます。

はじめてのママリ🔰

同じ県内なら医療証が使えました😊県外だと後で手続きをすると差額が返金されました。