
妊娠2人目で稽留流産の可能性があり、心配や悲しみが込み上げています。手術後の妊活や妊娠に対する不安もあります。同じ経験の方の話を聞きたいです。
2人目妊娠で昨日初めて病院に行きました。
本当はもっと早く行く予定だったのがコロナの濃厚接触者になってしまい、昨日になってしまいました。
予定だと心拍も確認出来る時期だろうなと思っていたのですが、赤ちゃんの大きさは予定より2週間分ほど小さく心拍確認出来ないと言われました。
流産かもとの事でした。
来週また来て心拍確認出来なかったら流産ですと言われました。
その時は何も考えられず、当たり前のように心拍確認出来ると思っていたので先生にも何も聞けず帰って来ました。
家に帰って調べたところ、おそらく稽留流産かなと思います。
何か時間が経ってじわじわとショックと悲しみが込み上げてきました。
未だに悪阻はあるし本当に赤ちゃんは死んじゃったの?って信じられないけど稽留流産は悪阻が継続する事も多いとネットでも見たのでそうなのかな…と。
悪阻があるのに赤ちゃんもう育たないなんてこんな悲しい事あるのかと色々考えてぼんやり週末を過ごしています。
そして、流産で手術したとして次いつからまた妊活が出来るのか次また妊娠する事が出来るのか、妊娠してもお腹の中でちゃんと育ててあげる事が出来るのか不安でしかないです。
同じ経験がある方いらっしゃいましたら稽留流産と分かってからその後の事などどんな事でも良いのでお話聞かせて頂けたらなとの思います。
よろしくお願い致します。
長々とすいません💦
- とまと(7歳)
コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯
私も次男妊娠前に一度、心拍確認後の稽留流産を経験しました。
とまとさんの予定では何週での受診だったのでしょうか?初期の2週ずれは割とよくあるので一度の受診で流産かもとか言ってくる医師はちょっと…と感じました。

おはぎ
うちも胎嚢確認後、一週間後に心拍確認に行ったら心拍確認できなくて、流産も考えといてねって言われたけど、その後次の診察で確認できましたよー✨
-
とまと
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
因みに何週目の時でしたか?
私は9週目で病院行って大きさが7週目だと言われ心拍確認出来なかったので、ネットとかで見る限り厳しいのかな…と思ってしまいます>_<
ご出産まであと少しですね!
元気いっぱい産まれてきますように✨- 5月16日

はじめてのママリ🔰
昨年11月に5.6週相当から成長せず稽留流産と診断されて9週で稽留流産しました。
そのまま自然に排出するのを待つか、手術かを選べて
身体の負担を考えると自然排出を進めるとの事でしたが、
仕事もあるし、息子と二人きりの時に自然排出による激痛で動けなくなるのが怖かったので手術を選びました。(痛みがある、ないは個人差があるそうです)
昔は生理を3回とか見送ると指導があったそうですが、今はそんな事なくて、術後、一度だけ生理を見送ったら妊活を始めてもいいと言われました😳
1月くらいまで生理の様子がおかしかったので自主的に見送って
2.3月は仕事が忙しく
先月から妊活を始めました🥺
-
とまと
コメントありがとうございます✨
私ももし流産だったらと考えて仕事中だったらとか考えて自然排出を待つより手術かなと思っています。
術後1回の生理を見送ったら妊活始められるんですね!
手術と聞くと怖いし次にちゃんと妊娠できるのかすごく心配ですが、息子に兄弟を作ってあげたいので頑張ります^ ^
妊活頑張って下さい!
私も今お腹にいる子が帰ってきてくれるのを待ちます^ ^- 5月16日

ママリ
私は去年の10月末に7wで
胎嚢しか見えず流産でした。
流産宣告されてから
2日後に手術をしました。
6wから出血もあったからか
手術か自然排出か選べませんでした。
もしかしたら排卵が遅れてる
だけなんじゃ…とか
色々思いました。
悲しいし認めたくなかったけど受け入れました。
そして考える暇もなく手術に
なりました。
子宮の戻りとかにもよると思いますが
1回生理を見送ったら良いですよー
と言われたので
12月から妊活再開しました。
それから3ヶ月で戻ってきてくれました☺️
私も流産して次またちゃんと
妊娠出来るのか…
妊娠出来たとしても継続出来るのか
とても不安でしたが
今のところ順調に育ってます😊
-
とまと
コメントありがとうございます✨
ママリさんもお辛いご経験をされたんですね…。
本当に悲しいですよね>_<
私もこの1週間で受け入れていかなきゃと思ってるんですが、悪阻もあるのになんで?ってなかなか受け入れられずです💦
ママリさんの赤ちゃんは3ヶ月で戻ってきてくれたんですね^ ^
順調に育ちますように✨- 5月16日

コマさん
少し状況が似ていたのでコメントさせていただきます…
私は下の子が赤ちゃんでバタバタしていたりGWを挟んだのもあって、予定では9週くらいの時期に産婦人科に行きました。
その時に大きさは6週程度で心拍も確認できず、一週間後に受診した時に育っていなかったら稽留流産と言われました。
本当なら今日が受診日だったのですが、金曜日の早朝に生理痛のような痛み、金曜日の夕方と土曜日の明け方に少量の出血があった為、日曜日を挟むし心配だからと言われて土曜日に受診をしました。
やはり稽留流産でした。
排卵日が遅れて週数がずれていたというのは仲良くした日を含めると明らかに考えられなかったので、最初の受診の後から覚悟は決めていました。
夜中1人で泣いたこともあったし、今もまだお腹にいる状態なので涙が出てくることはありますが、病院では取り乱すことはなく採血を受けて入院の話もしっかり聞いてくることができました。
車に戻ってからは涙が止まりませんでしたが、主人と下の子が車で待っていたので、下の子の顔を見て何とか涙を止めることができました。
下の子がニコニコ笑ってくれたので。
今もつわりはあります。
早くつわりがなくなってほしいけど、なくなった時にはこの子はお腹からいなくなってしまう…まさか自分がこんな思いをするとは思いませんでした。
2人とも当たり前のように妊娠して、つわりが酷く心配事はあったけど順調に成長してくれたから、それが当たり前のように思っていました。
今お腹にいる子は上の子2人が産まれてきてくれたことが、当たり前ではなく奇跡的だったことを教えてくれたのかもしれません。
ママリで見て励まされたのは、今はタイミングではなかったんだよという言葉です。
うちの場合は上の子は受験、下の子はまだ赤ちゃん、今じゃないよって言ってくれたのかな。
私がいっぱいいっぱいなのもきっとわかっていたのかもしれない。
この子がお空にいってしまっても、上の子たちにはこの子のことを伝えて、5人家族だと思って過ごしていきたいと思います。
3人のお母さんでいたいと思います。
手術は来週月曜日の予定です。
今も少し出血があるので、自然排出してしまう可能性も備えて過ごしています。
とまとさんの赤ちゃんはまだ可能性があります。
信じてあげてください。
私も育ってることを祈っています。
-
とまと
辛いご経験、お話して下さり、ありがとうございます✨
私も排卵日のズレはほぼ考えられないと思うんです…
なので受け入れる為の一週間と思って今の時間を過ごしてたくさんお腹の赤ちゃんにまた戻って来てね!と話しかけてます。
良いタイミングを見てまた戻って来てくれると嬉しいです✨
でもまずは1週間後の検診を待つばかりです。
暖かいお言葉ありがとうございます😊- 5月18日
もる𐔌՞・·・՞𐦯
私の場合は先々週あった心拍が消えていると言われてから翌週もう一度受診して流産確定→自然排出をまつことに。最長1ヶ月様子見ようとなりそのまま日常生活を送っていました。
最後の受診から2週間後に陣痛がおこり、夜通し激痛と大出血に耐えながら自然排出となりました(T . T)
その3ヶ月後に次男を授かれました🙂
とまと
コメント、ありがとうございます✨
辛いご経験をされたのですね。
私は9週目の予定で病院に行き、7週目の大きさで心拍が確認出来ないと言われました…
今回、排卵検査薬を使用していたので排卵日のズレはほぼないかなーと思うのですが、成長の過程でずれることってありますか?
その奇跡を信じたいです!
でももし流産だったとしてもyuchanさんが3ヶ月後にお子さんを授かれたと知り、私もまた次も頑張ろうと思えました^ ^
ありがとうございます✨