
保育園の面接での印象と現職の状況に悩みがあり、採用保留になった場合の対応について相談です。
転職について、ご意見いただけると幸いです。
現在、看護師をしております。
勤務について看護長と揉めてしまいました。
娘も小さく、激務なため転職を決意し
先日、看護師を募集していた保育園への面接に行ってきました。
求人票の募集条件には
•なるべくライフスタイルにあわせます
との記載があり、仲介会社より
「小さいお子様がいても、理解がある」
と説明があったため、履歴書に
•娘が小さいうちは、遅番は週一回程度
•早番ば夫が娘の保育園への送りができる日は可能
と記載し、就職を希望いたしました。
面接時、理事長様の掴みはよかった印象は
あったのですが
園長様からは
「正社員なんだから、遅番や早番をやってほしい。前いた看護師は遅番を週2回はやっていた。でも全然、看護師業務ばかりして5時間くらいしか子どもと関わってくれなかった。前の人は看護師としてのプライドで保育士と衝突していた。」
等少し、看護師への不満が強い印象がありました。
面接後仲介会社の担当者より
「理事長さんも〇〇さんの人間性を気に入られており、是非一緒に働きたいとのお返事をいただきました。理事会を通してから決定となるとのことで1週間以内に正式に返答するとのことです。」
とのお返事をいただきました。
しかし、1週間後先方より
「保育園の削減等の人員配置の調整があり、正式な返答ができない。」
との返答があり、現在決定保留の状態となっています。
私の主観ですが
求人票の採用条件は好条件ですが
園長さんのお話しの印象に違いを感じ
「小さい子どもがいることへの理解はあまりなく、激務なのかな」
と思い始めました。
また、現職では
看護長にいろいろあり、上司が部署移動する予定となり新しい看護長が来ることになりました。
また、私に退職の意向があることを
知った新看護長から
「〇〇さんに辞められたら困るから、どのような勤務希望があるのか聞きたい。擦り合わせをしましょう。」
との返答がありました。
現職の労働環境が変わる可能性があるのなら、退職するのは勿体ないかな
という思いもあります。
そこで、質問なのですが
•求人条件と違い、採用の返事を保留にする職場は条件通りに行かない事が多いでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
- ぎんこ(5歳0ヶ月)
コメント

かおり
「残業は1日1時間、月で20時間以内を目指してます」と記載された求人で、
毎日、終電まで働かされてたことがありました😓
看護婦ではなく普通の会社員ですが、
やっぱり求人票はいいこと書きたいんだなと思います😓

ママリ
保育士パートをしています!!
今は辞めましたが、以前働いていた幼稚園は家族経営で最初だけいい印象を与える感じでした。
わたしの友達も姉妹園で働いていましたが、(園長同士が親子関係)友達は子供が欲しいこと(面接する前は妊娠しておらず、現在は第一子を育てています)を伝えていて了解もしてもらったが、言い方は悪いですが、実際は生まれたら生まれたで理解なくいい様に遣われてるそうです💦
なので面接された保育園もきっと今は良い顔をして後から手のひら返しかなと……😣
なので、新看護長と一度お話をされてから退職決めた方がいいかなと思います💡
-
ぎんこ
ありがとうございますʢ்ꇵ்͒ʡ
保育士もブラックな世界なのですね💦
保育士さんからの意見が聞けて参考になりました!
一度、新看護長と話し合ってから、もう一度考えようとおもいます🌟- 5月15日
-
ママリ
まずその保育士さんの園長の言い方が子育てしているお母さん達の理解がないように思います💦
それに人員配置調整ができてない、削減等は人員でしょうか??
わかりませんが、面接しておいてその返事はないと思います💦
それに、子どもと関わってくれなかったって言ってますけど、実際は熱出たお子さんとかを見るのが優先的なのでは??自由遊びとかでも率先して遊ぶのはいいと思いますが、比較的保育は保育士の仕事なのでそこを絶対条件なのもおかしいかなと……😣
色々気になる点がチラホラ見られるので、看護師さんですし無理にそういうブラックに思えるところに行かなくてもたくさん募集はあると思いますよ💡- 5月15日
-
ぎんこ
園長さんの言い方は、正社員で子育てへの理解を求めるなって言っているようでした😭
人員については、仲介会社の方から保留にする理由として言われたのですが
「保育士や園児を減らすかもしれない」というような感じでした😂
先方の希望が急募で
年度途中の採用なのに、人員配置ってどう言う意味なんだろうと、疑問です💦
看護師の業務内容に保育補助との記載はありましたが、それ以外に急変や怪我の対応や保育計画の作成•保育頼り作成•健診の調整や実施(園児だけでなく、職員のも)•職員研修等結構あって😂
1日5時間関わってるのも大変そうな内容なんです…
いろいろ疑問点もあって、不安になってました😭
看護師は夜勤•土日祝勤務orオンコールが絶対条件なところが多くて💦
保育園みたいな夜勤なし、日•祝の勤務に惹かれたのですが、ゆっくり考えた方が良さそうですね😂- 5月15日
-
ママリ
新たに保育園を姉妹園のようにするんですかね??
年度途中なのにほんとですね😣
保育計画の作成ですか??
看護師さんが??🙄
それ疑問です💦💦
普通保育計画は保育士がするもんですけどね💦
最初にぎんこさんが譲れない事をしっかり言って理解してくれるところの方がいいですよ!!
看護師さんやはり大変ですね💦💦
わたしも今は自分の優先順位をしっかり理解してくれるところに雇ってもらって今働いてるので😂- 5月15日
-
ぎんこ
仲介会社からは園を増やす
とは言っていましたが
面接の際は、理事長も園長もそんな話しはしてなくて(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
いまいち謎です💦
保健計画だったかもしれません😂
職員の健診の手配等、事務がやるような事も看護師がするみたい思ったより、仕事量が多くて🥲
看護業務をする時間がある程度確保できないと難しそうな量でした😅
理事長さんは
「女性は家庭が1番大切だと思うし、それでいいのよ」
っと言っていましたが
園長さんは
「正社員なんだから…」
って感じでした😅
やっぱり、新看護長と話してから、
自分の優先順位を理解してくれるところを見極めていきたいです☺️- 5月15日
-
ママリ
私も仲介会社通して働き始めましたけど、ほんとに仲介するだけなので詳しい事情は知らないのかもです💦
でも結構な仕事量ですよね💦
それが看護師さん複数人いるなら別ですが、お話聞く限り一人でってイメージなのでもしかしたら持ち帰りの仕事とかも出てきそうですよね💦
理事長よりもなんとなく園長が園の方針とか仕切っているイメージです💦
園長はこのご時世古い考えの持ち主ですね💦
新看護長さんには自分の思いをすべてぶつけたらいいかと思います!!
向こうが辞められたら困るって言ってるんですから、ここは譲れないってとこ伝えれたらいいかもですね😊- 5月15日
-
ぎんこ
仲介会社さんも
どこまで掴めているのか、
また、どこまで真実なのか
わからないので信じきれません😅
実際の内情は働いてみたいと
わからないですよね💨
3〜5歳クラスにも
看護師1人がいるみたいですが
パートなのかな?という感じです☺️
今募集しているのが、0〜2歳クラスに配属になるみたいですが、保健だより等は今いる看護師ではなく、今回採用された看護師が1人で担当する感じですし…
いろいろ相談に乗っていただけて、受けた保育園は私としても保留にしようかと思います(採用決定保留中ですが…)
自分の譲れないところを
しっかり新看護長に説明して自分の優先順位を理解していただけるといいなぁ😁- 5月15日
-
ママリ
ほんとにそうですよね💦
別件ですがわたしも扶養内パートで働くのは今回初めてで、扶養についての細かい規定みたいなのは事実と異なっていてちゃんと把握していなかったので、ほんとに紹介するのに仲介役を買って出てるんだろーなーって思いました😅
実際の内情は働いてみないとわかりませんが、わたしの今の経験上、子育て優先である、お迎えや欠席はもちろん免れないというところは職場とわたし双方の利害が一致してます。が、仲介会社の言う人間関係においてはわたしは人間関係でかなり苦労したので人間関係がなるべくいい所という点では実際結構女社会なのでイザコザはあるからそこは一致していないと思いました😅
仲介会社はあくまで上司とのやりとりしかしないのでそこに過去に紹介してる方がいればその方からの意見や感想も知ってるとは思いますが、きっちりしてくれる上司なのかはある程度把握はしてるかもしれません🤔
今の看護師さんに任せないということはそこも退職という形で削減になるんですかね💦
理解してくれる新看護長だといいですね😊💓
そういう方である事をわたしも陰ながら祈ってます🙌- 5月15日
-
ぎんこ
仲介会社さんも全て把握している訳ではなさそうですね🥲
どこの業種も、女社会はイザコザがあるのですね💦
なんで今いる方に任せないのか…
謎が多いところでした😂
提示された条件だけでなく
自分のフィーリングも大切にしたいと思います☺️
お忙しい中
丁寧に相談にのっていただき、優しいお言葉まで頂き、本当にありがとうございました🌟
いい職場になるor出会える様に頑張ります🍀- 5月16日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます!!
女社会はほんと嫌ですよね💔
少しでも働きやすい方がいいのに……
もしかしたら今働いてる方は仕事ができないから頼めないっていうのもあるかもしれませんよね……
良い職場に出会えたらお互い育児家事仕事と大変ですが頑張りましょうね💪- 5月16日
-
ぎんこ
お久しぶりですʢ்ꇵ்͒ʡ
結局、看護長と話し合い
退職は保留になりました☺️
職場でもう少し続けて、待遇の変化がなければその時は辞めようと思います🌟
保留中の保育園ですが
職場を続ける意向と、転職活動を一時お休みすること
仲介会社に伝えたところ
「〇〇さんの希望で内定を出していただくのを、待ってもらっている状態だ」
と言われました🥲
内定保留なんて希望してないし…と意味不明すぎて😭
違和感を信じてよかったですw- 5月19日
-
ママリ
お久しぶりです✨
新看護長とお話しっかりできたようで良かったです🥺💓
きっちり待遇やお子様のことも考えてくれるといいですね😊
いやいや、普通面接しに行ったこっちが希望出すとかないでしょ笑
そんなんなら面接してないしって話ですよね笑
何言ってんだか🤷♀️
ぎんこさんが納得いく結果になってよかったです🥺
わざわざ報告ありがとうございます💓- 5月19日

ぶどうぱん
求人条件と実際の働き方やイメージは違う場合が多いと思います。少なくとも園長先生に不安な気持ちがすでにあるのなら、一緒に働く上でマイナスイメージのスタートですよね。
新しい看護長さんとの働き具合を見てからでも、他に求人はあると思いますよ。
-
ぎんこ
コメントありがとうございますʢ்ꇵ்͒ʡ
口にはしませんでしたが
園長先生は「正社員だったら、子育てと両立とか言わずに働きなさい」と言われている感じでした。
それに、看護師にいい印象ないみたいなイメージもあって…
自分の直感なので、迷いもありましたが、新看護長と話してから決めてもいいのかなと思い始めました。
ありがとうございました😊- 5月15日

ゆうりん
実際の所はそこに飛び込んでみないとわからない。でも飛び込む前の段階で既に、違和感があり懸念することがあるならグレーだと私個人は思います。
辞めるのはいつでも出来るし、新しい上司のもと働いてみてからでも良いのかなと感じました。
働きやすくなると良いですね🙂
-
ぎんこ
ありがとうございます!
私の直感ですので
自信がなかったのですが
やっぱり怪しいですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
新看護長と話し合ってから
決めようと思います。- 5月15日

ぽん
子育てしながらなので
きっぱり伝えた方がいいと思います。
働いてみてからないないにされたら嫌ですしね。
求人だしてるのに保留にされる時点で私は体制が整ってないのかなと思います💦
-
ぎんこ
ありがとうございます!
保留にされる時点で、誠意がないですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一度、新看護師長と話し合ってから決めようと思います🌟- 5月15日

ハーゲンダッツん工場長🍨
看護師です🙋
ぎんこさんの投稿見て、理事長さんの言葉に私も違和感抱きました💦実際働いてみないとわからない部分があると思いますが、直感に従ったほうがいいのかなと思いました。
今の職場に新しい看護部長が来たんですよね?前向きな発言があるなら、今の所で意見を言って、そこでもうしばらく働いてみてもいいのかなと感じました💡
-
ぎんこ
ありがとうございますʢ்ꇵ்͒ʡ
私の直感ですので、抱いた違和感に不安があったのですが、直感に従った方が良さそうですね💦
一度、新看護長と話し合ってから再度考えてもいいのかな
っと思います。- 5月15日
ぎんこ
コメントありがとうございますʢ்ꇵ்͒ʡ
やっぱり求人条件だけを信じちゃいけないのですね…
求人条件は魅力的だったのですが、園長の言葉に違和感があって(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
おまけに、採用を先延ばしにしている時点で誠意が無さそうな気がして…
やっぱりブラックな可能性がありますね…