
9ヶ月の息子が小麦アレルギーかどうか病院で検査中。症状が出るタイミングについて相談し、食事と症状の関係に不安がある。
先程病院を受診しました。9ヶ月のむすこについてです。
卵と乳製品.ミルクをアレルギー検査にわかってます。
でも小麦も食べさせたところでたので
小麦アレルギーを確定するため一日1本、2本と増やして
いって症状が出たら連れてきてと言われてました
でもたべて2時間後に出たので病院がしまってしまい
次の日も今日写真もとっていたので受診しました。
ですが、2時間は遅いなぁと言われ
今まで小麦の食品をたべて食べてる途中に出たもの
1時間半、2時間経ってでたなどバラバラなどですが
バラバラだから、んーーーーーっと言われまた1本だけを
食べさすように指示されたのですが
アレルギー反応で2時間前後は遅いのですかね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
2時間後でもアレルギー出ることありますよ!
食べてる最中〜食後2時間は即時型アレルギー(皮膚に出ること多い)
食後4時間〜6時間は消化管系に出る事多いです(下痢、嘔吐)
アレルギー専門医のところに行きましたか?
はじめてのママリ🔰
アレルギーの小児科に専門に行きました!
やっぱり2時間はアレルギー反応で
間違いないですよね😓
ママリ
私の行ってるアレルギー専門医のいる病院は小麦で蕁麻疹が出た時に
経口負荷試験で小麦かどうか確定させる?血液検査する?と聞いてくれました😊
手っ取り早く知りたかったので血液検査を選び確定。
その後どのくらいまで食べられるか病院内で経口負荷試験。
食べさせるのも1gから食べられたら2割ずつ増やすという方法でした。
家で食べさせる時もどかっと増やさず1週間ごとに2割ずつ増やしてって指示でした!
なので小麦アレルギーの疑いがあるのに1本、2本食べさせるの?本当に専門医?と思っちゃっての質問でした💦失礼しました💦
1本ってうどん1本ですよね?結構思いっきりの良い先生なんですかね💦
はじめてのママリ🔰
血液検査はしていて卵クラス5
乳製品クラス3小麦もクラス2で
出ていましたが小麦の入った
離乳食を食べたことがあるものの
出なかったのですがうどんを食べたりクッキーを食べたところ出始め
小麦アレルギー確定をもらうため
1本ずつふやしてみてといわれ
1本10センチほどで。
三本で湿疹がすごいでてぐったり
顔色も悪かったと報告しましたが
また1本だけをあげてほしいとのこと
よくわからないです😓
ママリ
うちの子も生後8ヶ月ごろに小麦クラス2と言われてこの月齢にしては高めの数値だねと言われましたよ💦
なので同じ数値の子が1本ずつ増やすとかちょっと多すぎじゃないかなと思います💦
蕁麻疹+ぐったり+顔色悪いってアナフィラキシーショック手前ぐらいかと…
そこの病院信頼してたら申し訳ないのですが転院が良いかなと思います😣💦
アレルギー専門医、指導医で調べたらアレルギー専門に扱ってる病院を調べてくれるサイトがあるので、お近くに専門医がいれば行かれてはいかがでしょう?💦
ちょっとアレルギーの勉強してるだけでもアレルギー科と掲げる事はできるので
上記の方法で調べるとしっかり専門で学んでる先生の検索できますよー
その検索で今行ってる病院が出てきたら怖すぎますが💦
はじめてのママリ🔰
ええええええ怖くなってきました😓
私も数値が高すぎると言われまして
ちょっと探してみたいと思います😭
丁寧にありがとうございました😭