※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

テレビで見る工夫されたお宅(狭小住宅とか)ってあるじゃないですか。…

テレビで見る工夫されたお宅(狭小住宅とか)ってあるじゃないですか。

あれは何からはじめて建てるのでしょうか?
そういうのが得意な工務店?ハウスメーカー?建築士さん?を探すのですかね。

それと、参考になるサイトや雑誌ってありますか?
十人十色という住宅紹介番組が好きでよく観ています。

よろしくお願いします‼️

コメント

e

こんにちは^ ^
ウチもそういうの憧れてて色々ハウスメーカー探してました🏠結局良い土地なかなか見つからないのと予算が厳しくセミオーダー設計で建てたんですが、
最初は沢山のハウスメーカーや工務店が集まっている住宅展示場や、
チラシ、ネットで検索したりしてお話しを聞きに行ったり、資料を郵送してもらったりしていましたよ!

十人十色私もよく見ています♪ 皆さん色んな工夫をされてて面白いですよね〜😊

参考にしてるのは、room clip というアプリです!
お部屋の中や、家の外観等をインスタのように投稿できるアプリで、見てるだけでも面白いです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    セミオーダー設計とは建売で土地と家を買って、好きな部屋割り?好きなキッチン?とかにするってイメージですかね。

    土地探し、買う、家を設計士入れて建てるってやっぱり自由度が高い分お高いのかなぁ。
    土地だけでも実家を建て直すみたいにあれば楽かな💦

    roomclip見てみます!

    • 5月15日
  • e

    e

    イメージはそんな感じです!
    我が家の場合、部屋割り等の設計はある程度決まっていて、
    そこから窓の大きさを変えたり、増やしたり、各ドア、キッチンの色や壁紙等を選べました。

    地域密着の工務店やハウスメーカーだと、お安く抑えられるかもしれません🙌
    広告費にお金を使わないメーカーは安かったです!

    立地にもよりますが土地だけでもかなりしますよね〜😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜窓の大きさ!
    先日ママリの質問でモデルハウスの窓は大きくできてるって読みました。

    広告費もなるほどです!勉強になります!!
    地道に調べて工務店やハウスメーカーを回るの、大切そうですね。

    土地は首都圏とか無理そうです💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

設計事務所に依頼されてる方が多いですよ☺️
我が家も依頼しましたが、空間デザインは大手ハウスメーカーや工務店のご提案とは全く違い、本当に素敵です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり、ハウスメーカーのモデルハウスを見に行ったり、イメージを固めながら工務店や設計事務所もいくつか回られましたか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は大手ハウスメーカーは全て見てまわりました☺️工夫された住宅というよりは、デザインや家族で過ごす気持ちのよい空間をご提案いただきたくて、1年以上かけて探しました✨
    工務店も設計事務所も合わしたら20社以上お話を聞いて、間取りの提案は8社ほど頂きました。
    大手ハウスメーカーも素敵な提案はありましたが、十人十色のような土地を最大限に生かした設計は設計事務所でないと難しいと思います💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!間取りの提案などもしてもらえるんですね!
    その中でこれはと思ったところと詰めていく感じですかね。
    設計事務所もそんなに遠いところではダメだと思うし、巡り合わせもありそうだなぁと想像しました!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊建築家や工務店の方々との出会いは運もあると思います✨
    間取りの提案はしてくださいますよ!ただ無料のところと、契約しなくても設計料がかかったり、有名な設計事務所は契約してからでないとご提案いただけなかったりします🙇‍♀️ただ設計事務所に依頼すると社内コンペがあったり、いくつかのご提案をいただけますし、工務店も入札で決まるのでコストコントロールをして頂きやすいです。
    間取りは要望さえ伝えたら、後はお任せされたら自分の理想以上のご提案をいただけますよ✨設計のプロなので、提案力が全く違いますし、びっくりします☺️
    ただ設計士も実力に差があるので、見極めなければならないとは思います💦
    大手ハウスメーカーだと、保証をするために規格がある程度あるため、できないことが多いくなります。また、使えない設備や資材などがたくさんあるので、高額になりやすいです😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運ありますよね!うんうん

    あーそうですよね💦有名なところは名前だけでお仕事取れますもんね。
    コストコントロール、なるほど。
    ‥そうなると、大手メーカーに頼むメリットって出来上がりがイメージ通り、デザイン料はかからない、ネームバリュー?保険?みたいなものになるんですかね。

    何度もコメントいただいて恐縮なんですが💦🙇‍♀️設計士さんの実力ってデザイン、提案力がほとんどですか?
    それならば一目瞭然ですが、それ以外にも何か感じましたか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証はハウスメーカー
    建築技術は工務店
    提案力は設計事務所
    だと思います☺️

    大手ハウスメーカーに依頼するメリットは何と比べるかによります。例えば、工務店と比べると提案力が高く標準装備も国内メーカーとなりますが質がよいので、一定基準以上の仕上がりになります。
    ですが、設計事務所と比べると選べる資材が限られていて独創的な提案ができないのがデメリットですね💦

    実力は資格や経歴、デザイン力でわかります☺️なのでご提案された図面を見たら一目瞭然です✨あとは相性もあります😊自分の意図すること汲み取ってくださる力や施主目線で工夫してくださるかは、会ってみないとわからないですね🙇‍♀️設計士さんにも好みがあるので、自分が好きなテイストと合うととてもスムーズです✨
    実力がある方は、本当に全く図面が違うのでわかりますよ✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼が遅くなりすみません!

    すごくわかりやすかったです。なるほどなぁと勉強になります。ありがとうございます😊❗️

    図面提案されたいな〜。
    実家にも相談して近所にどんな設計士さんがいるかも調べてみたいと思います‼️

    • 5月19日