※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中頻繁に起きるようになりました。以前は長く寝ていたが、最近は2時間おきに泣いて起きる。オムツ替えても授乳しても泣き止まず、ミルクを足しても同じ。180mlのミルクを飲んで寝る前。同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月 夜中頻繁に起きるようになりました。

1ヶ月半頃からよく寝る子で6〜7時間、長くて9時間寝る日もありました。
先週あたりから徐々に頻繁に泣いて起きるようになり、
昨晩は2時間おきにきっちり泣いて起きました。。

以前までが長く寝る子だったので どこか痛いのかな?なにか不快かな?と考えていますが いまいち分かりません。
オムツを替えて、ご機嫌で寝る時もありますが
替えてもグズるため授乳しています。

以前まで夜起きてもおっぱいだけで寝付いていましたが
今は足りてないのかな?と思ってミルクを足してみてもまた変わらず2時間キッチリで起きます。

ちなみに夜寝る前はミルクを180近く飲みます。

似たような状況の方いらっしゃいませんか?
1度長く寝ていたため、より辛く感じます。。

コメント

deleted user

そんなもんだと思います💦
逆にその月齢で長く寝るほうが珍しいなと思います😂!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ついこの間までぐっすり寝てくれていたので なんでだろうと悩んでいました💦

    • 5月15日
□emiyu□

うちも最近そんな感じです😭
長く寝るのに慣れてる分辛く感じますよね💦
日によりけりですが成長して刺激受けたりすると夜興奮して起きるのかな〜とか思ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく辛く感じました💦
    なるほど!確かに、成長なのかなと思ったら 少し前向きになれました!ありがとうございます😊

    • 5月15日