
12月31日の育休による社保免除について、なぜか12月分のボーナスは免除されず、1月分が免除された。年末調整で返金される可能性はあるでしょうか。月曜日に会社に問い合わせる予定です。
ボーナス月の男性の社保免除について質問です!
今更なのですが、、、
12月がボーナス月なので、2020年12月31日の1日のみ旦那に育休を取ってもらいました。
12月31日は21時までのところ19時までの時短営業でした。
1月1日は休業日です。
この場合、社保免除にはならないのでしょうか?😖
なぜか12月分、ボーナス分は免除にならず、1月分の社保が免除になっていました😞
年末調整で返ってきたりするのでしょうか?💦
月曜日会社に電話して聞いてみるつもりですが、みなさんの意見もお聞きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

らら
12/31に育休取られたなら
12月ボーナス分
12月分の社会保険料が免除になります💡
社会保険料はほとんどの会社が後払いなので12月分の社会保険料は1月給料で支払いなので1月が0円となってます
ボーナスの社会保険料に関しては多くの会社が月末日の休みを迎える前にボーナスが支給となって本当に休むかがわからないため、一度引いて翌月などに現金や給料に合わせて返信するところが多いです
ただ、もう時間も経っているので返金されていないなら会社が忘れているんじゃないかな?と思います💦
年末調整は払いすぎた所得税が返ってくるだけなので社会保険料とは全く関係ないです😭

ありす
上の方が仰っている通りだと思います!
うちも12月31日に育休とりましたが、12月は免除になっていませんが1月の明細で免除になっていましたよ☺︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
1月分の社保免除は正しいんですね!
ボーナス分の社保はいつ頃入られましたか?💦- 5月15日
-
ありす
ボーナスと給料が一緒にはいるので、まとめて免除になっていました☺︎
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
ありがとうございました🙇♀️- 5月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ということは、1月分の社保は免除になっていて正しいんですね!
翌月以降の給料明細も、どこにも振り込まれていないので忘れてる可能性大ですね💦
会社に聞いてみることにします!
年末調整のことも詳しくありがとうございます😭