※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ1005
妊娠・出産

妊娠中で風邪症状が出ています。産婦人科と内科、どちらに受診すべきでしょうか?

妊娠10〜11wの2人目妊婦です。
予定では明後日受診時に予定日確定なのですが上の子から風邪をもらってしまい、微熱と喉の腫れ・痛み、咳と鼻水が出ます。
仕事もあるので早めに治したいのですがこの場合産婦人科と内科どちらにかかるべきなんでしょうか?

コメント

ゆーな

初めまして(^-^)
わたしは妊娠7週頃に子どもから
おたふくをうつされ、ひどいめに
あいました。
そのとき、内科や耳鼻科、婦人科どこに受診すれば
いいかわからず、とりあえず
婦人科に電話して聞きましたよ。
婦人科には妊婦さんもたくさん
いらっしゃるので、風邪等移したら
困るとのことで、時間外に来てくださいと言われました。
ちなみに、内科にも電話しましたが
妊娠されてるのでしたら
まずは、婦人科に受診してくださいと
言われました。
その病院によって対応はさまざまだとは
思いますが、とりあえずは通われてる
婦人科に電話して聞いてみた方が
いいかもしれませんね(^^)

まとまりのない文でごめんなさい(^-^;

こん

うちはいつも内科にいって
妊娠してることを伝えて薬
貰ってます!!ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ