※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の子供が言葉が遅いことで心配しています。言語相談を受けた経験がある方がいればアドバイスをください。

2歳に来月なるのですが、たまに「あったぁ」というぐらいしか しません😣
ママ、パパもわんわんもいわず心配です😣
喃語はよく話していますし、大人の言うことはこんなことまで理解できるの❓ってことまですぐ理解してくれます❗️

市の相談で言語相談とあるのですが、言葉が遅くそういう言語相談のようなもの受けたことある方いますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月の次男もこっちの言うことは理解してますが全然話しません😂
溜め込んでる時期なのかなとまだ焦らなくていいかなーって感じで様子見てます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね❗️
    周りは息子よりも小さくても沢山お話ができる子ばかりで心配になってしまいました😣
    私ももう少し様子みてみたいと思います🎶
    ありがとうございました😊

    • 5月14日
ママリ

うちも同じ感じです!!
言う事理解してるなら焦らなくて大丈夫!と言われ様子見になりましたが、最近急に言葉が増えてきましたよ☺️

男の子ですか?男の子だと特に言葉はゆっくりな子が多いと言っていました😊
安心する為にも相談受けてみてもいいかもですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言葉増えてきたんですね👍
    うちは男の子です👍
    男の子ゆっくりな子多いと聞きますよね❗️
    でも周りにいる男の子が沢山おしゃべりしてたりしてなんで😱と思ってしまって心配になってしまって😣😣

    市の方にまた問い合わせてみたいと思います👍
    ありがとうございました😊

    • 5月14日