
母親参観の日、息子が幼稚園に行きたがらず、準備に恐怖を感じている。自分の育て方を反省し、悩んでいます。
母親参観の日で私も息子も楽しみにしてた。
まだまだ幼稚園への登園拒否はあるものの、お迎えへ行けばすごく楽しそうにしてる。
昨日も『明日はお母さんも一緒に幼稚園へ行ける日だから楽しみ』なんて言ってたのに…
朝になると、今日幼稚園行かない(泣)と連発。
いくら説明しても響いてないというか、準備をすることに恐怖を感じてるような様子だった。
最近は無理矢理制服着させてたからかな…
ごめんね。私のせいで嫌になっちゃったかな。
夫にも、なんでこんなになっちゃったんだ?って…
私の育て方がダメって言ってるようにしか聞こえなくて…あー、泣きたい。少し息子に冷たくしてしまってる自分にもゲンナリ。
- あんこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちも保育園2歳くらいからずっと準備ぐずぐずで行きたがらないですよー😂
ただ、着いたら着いたで楽しそうだし、今日は◯◯くんと遊んだ!◯◯先生が〜とか話してくれるので単に準備嫌い+眠いとかかなとうちは思いますがそんな感じではなさそうですか??
どうしてもやだー行かないーの日は
時電車まで乗れたらラムネひとつぶあげよーかなぁ??って釣ってます😂
このくらいの子は多いと思いますよ!
すんなり玄関出てくれる!って子あんまり周りに居ないです🙅♀️

ママリ
うちも同じです笑
毎朝、幼稚園行かないとグズグズでご飯も自分で食べません。
気持ちに寄り添うようにしてますが、時間がせまってくるイライラといつまで続くんだという呆れから態度に出してしまうこともあります😅
他の子は泣いてないのにどうしてなのー!と毎日思ってしまいます😭
帰ってきてからも幼稚園で頑張った反動か、グズグズで前よりわがままになってしまいました💦
一応行けば楽しく遊んでるようなのですが😢
お互い早くニコニコで登園してくれる日がくるといいですね😂
私も登園拒否に悩んで相談した時に「ママと離れたくないんだね、ママにたくさん愛情もらってる証拠だね」と言われて少し気持ちが晴れました😊
-
あんこ
全く一緒ですね😭
ホント時間がせまってくるとイライラしちゃって、はやくしてよー💢ってなります。
いつになったらすんなり登園してくれるんでしょうね💦- 5月14日
あんこ
確かに眠いはあると思います。最近やたら早起きだったりするので🤣
普通の私服ならすんなり着替えて、嫌がったりしないのになー😵
ちょっと釣る作戦を考えてみます。