※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そう
子育て・グッズ

お下がりについて、収納場所のない状況で断ることに悩みがあります。姉や母との関係も考慮しつつ、どう受け取るか悩んでいます。どうするのが良いでしょうか。

お下がりについてです。

実姉が、お下がりをたくさんくれます。
お下がりをもらえることは喜ばしいことなのですが、我が家は賃貸でとても狭く、あまり収納場所がないこともあり、今回、ハイローチェアやジャンパルーなどの大きい物や、すでにサイズが小さい服などを断りました。

そしたら、実母が、「色々お下がりを提案してくれているのに全て断って、姉がかわいそう。お下がりって色々考え方があるのはわかるけど、もらってあげたほうがいいと思う」といってきました。

気持ちは分かるのですが、モヤモヤしてしまいました。

というのも、以前もらったものの中には毛玉の服があったり、かしゃかしゃ系の布絵本が山ほどあったり(たくさんもらいすぎて使わなかったそう)もしました。
いらなかったら捨ててと言われましたが、貰い物だし、姪が着ていたのも知っている物なので、なかなか心苦しくてそうもいきません。
なので、使わないものは段ボールに入れて収納しています。
本当に収納がないので、そのイライラから、姉が捨て難いものを私に流しているのでは?という気持ちになってしまうこともあります。

もちろん、姉が好意でやってくれていることはわかっています。収納場所がないイライラをぶつけているだけです。八つ当たりです。
実際、お下がりでありがたいものもあります。
なので、この気持ちを言うつもりは全くありません。

ですが、状況も知らず、姉は物を大切にして、家族のつながりを大事にする子で、お下がりを断る私は冷たい、という態度の母に少し疲れてしまいました。

お下がりは、やっぱり、ありがとう!と受け取るのが正解なんでしょうか。
断ってしまう私は空気読めてなかったんでしょうか。

どうするのが一番良いと思いますか😭💦?

コメント

ままり

必要なものだけをそうさんが選んでいただくことは出来ないのですか?😳
段ボール📦収納、嫌になりますよね😭💦

h1r065

いらないなら捨てていいよなら毛玉とかは捨てていいと思いますし、リサイクル回すとかh&mとかは引き取りしてくれますよー
500円クーポンくれたりします。
もしうちが終わりだったら
別に欲しい人譲ってもいいか聞きますかね。

にゃんころ

わたしも義姪のおさがりをたくさんもらいます。。
ありがたい反面、捨てるの面倒なんだろうな、って解釈です。

わたしだったら、ハイローチェア動きが激しくなってきて、使えないからどうすればいい。返そうか?破棄しちゃう?と聞きます。それで、廃棄してと言われれば売っちゃいます。笑

あと、おさがりでもらった服も、こちらがサイズアウトしたらそのまま返してます。次の子で着られるかもしれないから、と伝えて渡しています。

🔰はじめてのママリ🔰

お姉さんに直接、ありがたいけれどもう場所がないから、必要なものを選ばせて、みたいにお願いしては?🤔

deleted user

使えないと分かっている物をわざわざ貰って捨てるって無駄な労力ですよね。
旦那側の家族ならそうは行かないけど、自分の姉なら普通に要らない物は要らないって言うし、そこにいちゃもんつけるお母さんがちょっと変わってるなって思います🙄

はじめてのママリ

姉の立場です。

汚れが目立つものや肌着などは除いていますが、私は要らないなら全然断ってもらっていいし、好みに合わないとかこれは着せたくないなというものがあれば捨てても、人にあげても、なんならメルカリなどで売ってもらっても構わないと言ってあります。
私ならそもそも要らないなら断ってもらって全然構わないし、なんならその方がメルカリで売るなどでいいお金になるかも、くらいなのですが、そうさんのお姉様はそうではないみたいですね💦

それなら要らなかったら捨ててと言われてるのですから、要らなかったら好きに処分されるのがいいかと思います。