
2歳の次男が他の子に手を出す問題に悩んでいます。幼稚園での行動が心配で、休むことも考えています。集団生活に慣れさせつつ監視するか、休ませるか悩んでいます。
2歳の次男ですが、
小さい子に手を出します。
嫌なことがあれば、叩いてしまったり。
これは結構あるあるだから
気にしない方がいいと言われたんですが、
とても気になります。
現在週2回、0歳から3歳クラスの
幼稚園に通ってます。そこで1歳の女の子の
髪の毛を引っ張って泣かしたり
意味もなく叩いたりしてて、
週2回の幼稚園、行くのが嫌です。
髪の毛を引っ張る女の子のママは沢山出産
されており、あぁ〜大丈夫〜大丈夫〜!
って笑って対応してくれるんですが
私はもうヒヤヒヤしてます。
クラスの子が続々と園に来ると、
誰かに手を出すとヒヤヒヤして
こっちで遊ぼって離れた所で遊ばせてます。
このクラスはママの付き添いが必要なので
子供を遊ばせながら
ママ同士も会話したりなんですが
私はその輪に入れません。
子供も一緒に輪に入ると
絶対他の子に手を出すからです。
毎回誰かしらのことを叩いたり
問題児です。幼稚園行きたくありません。
落ち着くまで行かないってのはありですよね?
元々必ず通園しないといけないってこともありません。
休むなら勝手に休んで電話も必要ありません。
皆さんなら行かないですか?
今、集団生活でとりあえず慣れさせといて
手を出さないか監視しますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
何で手を出しちゃうんですかね…
普段お家で三男くんに優しくね!とか言いすぎてないですか?
憶測でモノを言って申し訳ないですが…
何もしてないのに叩いたり髪の毛を引っ張ったりするのは情緒不安定になってるんだなぁ〜と思いました。

ちー
うちのもうすぐ3歳の子も、手も口も出ます😭
お友達が自分のテリトリーに近付いてきただけで、「しないでバーカ!!」と言いお腹を押します😭😭
うちも家では問題なく、他のママなど大人にはニコニコ接するし、私と遊ぶ時は貸して、どうぞなどもできます。
が、同い年や年下の子どもに対しては、「おもちゃを取られる、訳わからないことをしてくる」と思ってるような感じです💦
私もできるだけ集団に慣れさせたいですが、謝りっぱなしも辛くて😂
落ち着くまで行かないのは全然ありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちも「あっち行け!」「鬱陶しい!」とか言ってます💦そうなんですよ、大人には笑顔でバイバイ!とかタッチ!とか言ってるんですが小さい子になるとダメみたいで、家でも下の子なでなでしたりお兄ちゃんと遊んだり問題ないんですが、なんでなんですかね💦下の子ばっかりでかまって欲しいんだよって言われたこともあってできるだけ一緒に遊んだりしてるんですが、、🥲そうですよね、長男も2歳の頃おもちゃ投げたりしてたんですがいつの間にかしなくなったので今だけなのかなって思ったりで。ちょっとしばらく行くの辞めてみます!!
- 5月14日
-
ちー
うちは下の子産まれる前からだったので、もう性格やイヤイヤ期の一環かなあと思ってます😂😂
息子はとにかくおもちゃへの執着が強くて、お友達が近付いてくる=おもちゃ取られる!と思ってるみたいで、これからもう少し大きくなってお友達と仲良く遊ぶ経験を増やしていけば治るかなぁとも思ってますが、親は体力も精神力も削られますよね😅💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!うちもです!何となくイヤイヤ期の流れでそうなってるのかなぁって思ってて😂そうですよね、うちも、できるだけお友達と接して良い悪いを学べたらいいと思ってたんですが、私が疲れちゃって😅どうしようって思いますよね( ˊᵕˋ ;)
- 5月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
三男には手を出さないので優しくね!は言ったことないと思います😭
はじめてのママリ🔰
すみません、ちなみに、
その言葉言いすぎるから情緒不安定になるんですか?他にどんな言葉をかけるとそうなってしまいますか?日常生活のなかで情緒不安定になることがあるってことですよね?
すみません質問ばかりで😭
退会ユーザー
お家では優しいお兄ちゃんなんですね🤔
とても嫌な言い方ですが、上の子にとってある日突然出てきた弟って得体の知れない物体で、大好きなママを奪った悪者で、取り合うライバルです。
私は3歳の時に妹が産まれそう感じていたのを今でもはっきり覚えています。
“そう言う言葉”ではなく、親に“そういう事を強いる気持ち”があって、それを強いられていると感じるとイライラしてしまうと思います。
でも優しいお兄ちゃんならそれは無さそうですよね🤔
ただイヤイヤ期が激しくなっただけ…とかですかね…🤔
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そうですよね、次男が生まれた時も長男メインで見てあげてくださいと言われてそうしてました!だこら今回も三男より次男のつもりだったんですが、元々癇癪もある子で泣き出すと何しても止まらないので、じゃぁもう泣いててって感じになっちゃうのがいけなかったんですかね。今でも癇癪凄いです。イヤイヤ期もらあって気に入らないと泣いてますが手のかかるイヤイヤ期ではなないのかなぁって感じでいます!