
旦那が昼間の実家滞在を提案し、夜中の育児負担を軽減したいと言ったことに腹が立ち、他の父親との違いにイライラしています。育児放棄を感じています。
旦那に、昼間実家に帰ってきたら…俺は昼間寝れるしねって言われてしまいそのあと、なんだったら、泊まって来てもいいよ。って、言われてしまいました。私が何で⁉️と聞いたら、夜中ミルクで起こされなくてすむから…。
と言われて、すごい腹立ってしまい会話する気もなくなりました。
子供の泣き声で寝れないらしく、夜中起きたり寝れなかったりしてるのに、
私のことを何もわかってもらえず、本当にイライラしました。
他のパパ達は、みんな辛くてもそんなこと言わず、協力してくれてるのに、なんでこんなに違うんだろう。育児放棄ですかね。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
パパとしての自覚がなーい😡
ママに感謝してー🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そーなんです。
全然なくて、お風呂に入れることだけは助かってますが、それ以外の育児は、私がやってます。ミルク、オムツ替えなど…。本当にイライラするわー。
ママリ
授乳以外はやってください。
2人の子供です👊
って感じですね😭
4ヶ月なんて可愛いでしょうに♡
今しかないのに毎日大変だけど可愛くて愛おしいのに😭
はじめてのママリ🔰
本当にそーですよね。
血液型は、関係してくるのでしょうかね。
4ヶ月は、大変だけど可愛いですよ。
旦那も可愛いとは思ってるのか毎日抱いては
ほっぺに顔をスリスリしてます。【気持ち悪いですが…】もっと、積極的に動いて欲しいけど、オムツも私の所に来て、【うんちしたよ】【オムツ替えた方がいいんじゃない】って、イチイチ報告しにきます。ミルクも【そろそろミルク作った方がいいんじゃない】と口だけしか動かず、腹立ちます‼️
ママリ
血液型よりも人間性かなーと思います😅
あるあるですね😅
うんちすら可愛いとか思わないんでしょうかね😭
報告ありがとう!お願いします!
って感じですよね😭
はじめてのママリ🔰
本当に腹が立ちます‼️
もう、私の身体が辛いです⤵️
子供が産まれて1ヶ月後辺りに、産後うつと診断されてしまったのを知ってて、こんな状態なので、私はどーにか子供を守らないとって、
思い自分との戦いで毎日辛いのですが…。