
妊娠中の仕事でモチベーションが下がり、自分の身体を気遣いながら働く難しさについて相談しています。
仕事への熱意ややる気が下がってしまった方いますか?
産休は10月からの4ヶ月妊婦です。
アパレルで働いているので立ちっぱなし。
しかもずっとその場に立っている訳ではなく、店内をグルグル回れ、大きく元気に声出ししろ、という社風です。
慢性的な人員不足で1人で対応する時間が長い日の方が多いです。
妊娠してから自分の身体のこと、赤ちゃんの事が自分の中で優先度が1番になり、今まで通り仕事していると半日で疲れてしまったり、何かあったらどうしようという思いから仕事に対して100%ではいられなくなりました。
店長もそれに気付いたらしく「仕事に対してのモチベーション下がってるよね」と言われました。
悪意がある言い方ではありません。
でも「貴方の状況や気持ちもわかってるけど、、」という感じでした。
売り上げも全然取れないのでもっと頑張って欲しいと思われるのも仕方ないのですが…
もともと、今の仕事に対してもう熱意もあまりなく、私の怠慢だとも思うのですが、自分の身体を気遣いたいのにそれを許してもらえないように感じてしまって…とてもモヤモヤしています…
皆さん、やっぱり妊娠中も仕事はバリバリやられていたのでしょうか…?
自分を気遣いながら働くことは無理なのでしょうか…
いっその事割り切って手を抜いてると思われてもいいから自分の身体を気遣いながら働こうかとも思えてきてます…
- neco(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
エステ業で基本立ち仕事で施術も力使う仕事です。
妊娠中仕事のモチベーションと言うか思い通りにいかない辛さはありました。やりたくてもやれない、でも上からは数字は取れ!みたいな。
うちは女性の職場ですが妊婦経験ある方はいなかったので上部だけ大丈夫?無理しないで?みたいな感じだったので割り切って働いてました。きっと大丈夫?とかそうは思ってないんだろうなってのも分かってたし、かと言って無理する事も出来なかったので。
そこは甘えてというか切り替えても良いのかなと思います。
私はわりとプライド高いので切り替えも悩みましたがやっぱり子どもが優先なので
妊娠中は無になりひたすら産休まで働き、復帰してから見返しました^_^

はじめてのママリ🔰
美容業で一日中立ってます。プラスマタハラなのかな?妊娠の事言うとすごい嫌な顔されることが多かったので、口には出しませんでしたが、適度に休んでました。
結局お腹の子を守れるのは自分だけですから、ご自身の体に無理のない範囲でいいと思います。その分周りへの感謝だったり差し入れとかをしたらいいのかもしれないですね。
-
neco
コメントありがとうございます。
嫌な顔されるのは辛いですね…
確かに守れるのは自分だけですもんね。
周りへ感謝の気持ちを言葉に出して、無理のない範囲でやっていこうと思います。
ありがとうございます^^*- 5月14日

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中アパレルで働いていました。
立ちっぱなししんどいですよね。階段の上り降りや重たいダンボール扱ったり、、
妊娠8ヶ月の時に風邪を引いたのも重なったと思うのですが
切迫早産になってしまいそのまま入院になりました😔
ちょっと無理しすぎたなぁと反省しました。。
絶対絶対自分のペースで無理しすぎないように休める時は休んで下さいね😢
-
neco
コメントありがとうございます。
本当にしんどいです(;_;)
納品のダンボールも重くて、、休むタイミングもなかなか無く(;_;)
風邪でも原因になる可能性もあるのですね、、
やはり無理しすぎは良くないですよね。
休める時は休もうと思います!
ありがとうございます^^*- 5月14日

mei🍒
同じくアパレルでした。初期から辛すぎて2週間休ませてもらったことがありました。復帰してもトイレは近いしお腹はすぐ張るしで仕事に全然集中できなかったです😔
それでも何も言わず希望通り働かせて頂いたことを感謝しています。職場によりますよね。私の職場は元々ノルマとかもなくて店長がとても穏やかな方だったので恵まれてたなって思いますが自分のモチベーションは最後まで上がらなかったです。
無理して赤ちゃんにや母体に何かあったら元も子もないですからね😢無理は禁物です。
-
neco
コメントありがとうございます。
トイレ近いの困りますよね、、
私もトイレ行けるタイミングばかり探してます(;_;)
私の職場もいろいろ希望を聞いてくれるのですがエリアマネージャーからの圧力がかなりあり…それもありモチベーションが上がりません、、
でも無理は禁物、本当にそうですよね。
何かあってからでは、もっと辛くなるでしょうし。
子供の為、割り切って無理せずにやっていこうと思います。
ありがとうございます^^*- 5月14日

退会ユーザー
妊娠に限らず、自分の体調やら家族の介護やら単純に仕事への情熱が欠けるやらでモチベーションが下がることはあると思います🤔
でも、会社にとってはそんなこと知ったこっちゃないのかなあと😅私もモチベーション下がることたくさんありますが、会社にいちいちそのメンテナンスをお願いするのは違うよなあと思って、自分の機嫌は自分で取れるように頑張ってます😭💦
ただ、皆さんおっしゃっておる通り体調に影響が出ちゃうのであれば無理は禁物です!
熱意云々でモチベーションが下がるのはダメですが、体調に心配があって100%の力で働けないのはもう妊婦である以上仕方ないですから、妊娠中であることとモチベーション管理は別物だと切り離して考えると楽になる…ような、気がします!!💦
-
neco
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、会社には関係ないよなって思ってしまい、でも何かあったらという思いもありモヤモヤしてました(;_;)
元々頑張りすぎと言われていたので、セーブして仕事してましたがそれもなんだかモヤモヤしていて…
でも今まで通り働いてなにかあった時、自分がダメになりそうなので、子供や体調のこと優先でやっていこうと思います。
ありがとうございます^^*- 5月14日

neco
コメントしてくださった皆さんありがとうございます。
立ち仕事だった方や同じ職種だった方が同じような思いだったのを知ることができ、ほっとしてます。
私だけじゃなかったんだなぁと。
皆さん共通して無理は禁物と仰っているのでこれは悩むことではないな、
無理はしないの一択だなと感じました。
上手に割り切って、お腹の子を守る事を優先にやっていこうと思います。
たくさんの経験談やアドバイス、ありがとうございました^^*
neco
コメントありがとうございます。
私も腰や坐骨神経痛で思うように動けずで、、でも動かないとでそこが辛いです。
でもそうですよね、まず無理をしないことですよね。
子供に何かある方が辛いですし(;_;)
アドバイスありがとうございます^^*