
子育て方針について相談があります。夫婦で話し合いをしておくべきでしょうか。喧嘩を避けるためのルールも必要だと感じています。意見を聞かせてください。
子育て方針についてです。
35w初マタです。
皆さんはお子さんが産まれる前から
夫婦で子育て方針について話し合っていましたか?
普段から夫婦喧嘩で私が声を荒らげる事が多いので
(後になってとても後悔します…)
子どもが産まれたら、子どもの前ではなるべく
夫婦喧嘩をしない。とかそういう簡単な事は
産まれる前に決めておいた方がいいのかな?
と思っています。
みなさんのご意見を聞きたいです。
- みぃ(妊娠32週目, 3歳11ヶ月)

ママ
私も大きい声を出す方です!
つもりに積もって爆発するのでそうなっちゃいます。
子供の前で喧嘩しないのは声を荒げる人にとっては簡単で難しいと思います
カッ!となる人だと思うので思ったことを言っちゃうって人は頑張らないと難しいと思います。
なので普段から気になることは言うようにするとか
溜めない、小出しにする
言い方を変えるようにした方がいいと思います

バジル
私もかっとなって大声で怒っちゃいます😅
そして産後は情緒不安定が増してちっちゃなことで泣いたり怒ったり。
おすすめは旦那さんにあらかじめ産後はこうなるよ、を念入りに伝えておくこと(ヲポコさんという方がtwitterで「産後に現る鬼」という漫画を書いてます。とても参考になります)、
産後の大変さから来る喧嘩のタネになることはなるべく避けておくこと、が大事なのかなと思います。
うちは予め喧嘩になりそうな「こっちが産後で大変なのに旦那の家事が思うようにやってもらえなくてイライラする!!」については産前のうちに細かく決めて対処しておきました。
もちろんこれだけは守りたい!を予め決めておくのも大事ですよ。
上の方がおっしゃるように溜めない、のもとても大事ですよね😄
多分、子育て方針って産まれてからも変わっていくものかと思います👀
決めてたのに守れなかった💦となってもあまり気にしないほうがいいですよ😄
コメント